- 2025.05.23 [PR]
- 2011.08.09 アイスクリーム屋さん
- 2011.08.07 念願のミキサー
- 2011.07.05 フローディンゲのチーズケーキ
- 2011.04.15 パン作り~爆発だァ
- 2011.04.10 カフェ・コンディトリ~Ritorno
- 2011.03.31 プレママ仲間とランチ!
- 2011.03.21 ランチ☆ブランチ
- 2011.02.19 寒い日はやっぱり・・・フィーカです♪
- 2011.02.08 ブルーベリー・・・クリーム??
- 2011.02.08 生椎茸見ーっけ♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さな愛らしい家々の直ぐ近くでは、牛や羊、馬などが草を食んでいます。
この長閑なフローディンゲで、アンちゃんは生まれてから11歳までの子供時代を過ごしたそうです。
アンちゃん家族が過ごしていたお家もまだありました(今は別の人が住んでいるけど)。
ところで、フローディンゲといえば、スウェーデンではちょっと有名。
実はここ、スウェーデンに住む人なら一度は目にしたり
食したことがあるはずのケーキ、『Frödinge』の本拠地だから。
私も何度か食べました。
フルーツタルトとチョコレートケーキもメニューにはあったけど、『チーズケーキの店』というくらいなので、やっぱりここはチーズケーキを注文。
そこに甘いベリージャムと甘くないホイップクリームが乗せられてます。
ちょっと焼き過ぎて失敗しちゃったプリンのような舌触り。。。
(って言うと、あまり美味しくなさそうか?)
そして中には小さく砕かれたナッツ(胡桃かな?)が混ぜ込まれています。
ケーキ自体は甘くなく、ジャムの甘さで食べる感じ。(だからケーキはジャムの味*笑*)
実はチーズケーキが苦手な私、、、
個人的に言わせてもらちゃうと、やっぱりフルーツタルトのほうがいい。
(ちなみにアンちゃんは「まあまあ美味しい」と言ってます)
ライ麦粉を使ったちょっとガッツリ・ドッシリしたパンが食べたくて。
おなじみ『クックパッド』で検索。レシピをゲット。
あまり捏ねなくてよいタイプのパンですが、パン作りは丸々午後の時間がなくなりますね・・・。
14時前から始めて、時計が17時を回る頃(先ほど)、焼きあがりました。
レーズンとクルミ & ドライフルーツミックスの二種類。
これ、実は今日で2回目の挑戦。
前回はドライフルーツの変わりに
オレンジマーマレードジャム(ホントはオレンジピールが欲しかった)
を使ったけど、生地が上手く固まらず。。。ちょっと失敗。
(美味しかったけど)
今回は・・・・。
ドカーン、爆発~!!

中のドライフルーツを入れすぎました。
これもご愛嬌(?)

お客様にお出しするわけではないので、肝心なのは「味」です

恐る恐る切ってみましたが、別になんてことないです。
そして味見。。。
うわッ。
美味しい

そのまま食べても、マーガリンたっぷり塗っても美味しぃぃぃぃーーーーーーい

(自分で作ったからかな・・・)
明日の朝にでも食べよっと

ちなみにこれ、翌日写真
パンを発酵させたり焼いたりして、待っている間、
こんなの作ってみました

ジャムの空き瓶を取っておいたのだけど、
ラベルが上手く剥がれないので、かぎ編みでカバー。
紅茶を量り売りで買ったとき、茶葉をこの中に入れておこうかな、と思いまして。
あまり遮光性はないけど(笑)。
写真ついでにこれも。
1週間ほど前に撮影です。
10ヶ月目のお腹です。
二人ともSFIで知り合ったお友達です。
カフェは友人が見つけてくれた場所。
『Ritorno』というお店です。
店内はちょっと古風でシャンデリアなんかがぶら下がってて。
お茶の種類もいろいろ。
レジには列ができてました。
なかなかの人気店のようです。
ソースはホイップされているので、見た目ほどボリュームはないです(笑)
ところで、以前は、「バニラソースはもたれそうだから、、、」と
つけないでもらっていた私ですが、このソース、モッタリしておらず、
甘さが控えめなので、甘いアップルパイに添えるとその甘さが和らぐんです。
なので、今は必ずつけてもらうようになりました。
スウェーデンのアップルパイにはバニラソースを添えたほうが、美味しいですよ~

赤ちゃん用にプレゼントをくれました~!
かわいい

3人ともまだまだ自由に操れないスウェーデン語で会話しましたが
近況を報告しあったりして、久々の再会を思う存分に楽しみました!
お陰で私も気分スッキリ、リフレッシュです。
今日はとても楽しい一日になりました
このブログをたまたま見つけてコンタクトをくださった方と、その方のお友達。
今日はそのお二人と、ドキドキ・ワクワクの初対面
そして何より私には嬉しい、3人の共通点
それは、、、、
皆プレママー!
ランチの待ち合わせを約束し、待ち合わせ場所で出会ったお二人。
とっても話し易く、良い方たちで、安心
妊婦さんはたくさん見かけるけど、日本語を話せるプレママにはなかなか巡り合えない。
そんな中できたお友達なので、ちょっと興奮気味
お二人ともスウェーデン暮らしは私よりも長いので、色んな意味で勉強になりました。
今日ランチをしたお店です。
S:t Eriksplan駅近くにこのカフェはあります。
内装が可愛らしく、パンがとっても美味しーい。
つい、パクパクっと食べてしまいました。
(もちろんランチも!)
チョコレートやケーキも売っていて、15時からはAfternoon Teaも楽しめるようです。
こういうカフェ、とっても好き
こちら、私の注文したランチです。
スモークサーモンの乗ったサラダ。
美味しいパンも添えられます。
量も多すぎず、ちょうど良くて美味しかったです。
カフェの近くには、日本のお弁当やおにぎりを販売している、オーガニック食品店もあって、
新しい発見のありそうな、なかなか楽しいエリア。時間があれば、散策したい場所です。
今日お会いしたお二人には、これからもプレママ・ママ友として末永くお付き合いいただけたら嬉しいです!













タイ・中華レストラン「Aroy dee」でランチ。
このレストランは以前、点心で人気があったのだけど、
今は近くの「将軍」という日本食レストランに点心メニューを移したらしいです。
正直、点心がちょっと食べたかったけど、
このAroy deeで他のメニューを注文しました。
これで99kr.です。
美味しかったけど、
塩分が多くて、後で喉が渇きました(笑)
ランチでお腹一杯になったあとは、ヒュートリエット方面へ歩いていき、カフェでフィーカ。
このとき、大きなチョコレートケーキを食べてしまった私・・・。
後になってちょっと後悔。
メチャクチャ甘いのに全部平らげちゃいました・・・。
最近、急にお腹が大きく、重くなってきた感じがするので
甘いものをもう少し控えたほうがいいのかな、と思ったりもするのですが
やっぱり毎日ちょこちょこと口にしてしまいます(笑)。
でも、食事の量はグンと減りました。
特に夜は満腹になるとお腹がこなれるまで横になれない・・・。













40歳になったらしいですが、
40歳に見えない若さが素晴らしい。
場所は、Lindingöという地区にあるHerrgård、
Elvik gårdのレストラン。
アンちゃんのお母さんもこの日、スモーランドからやってきていました。
ブランチのバイキング形式。
サラダなどの軽食を中心に、色々と選べます。
私も食べ過ぎない程度に、頂きました。
この部屋で食後はくつろげます。
天気の良い日は、
こういう場所を歩くのが本当に気持ちイイ!
水が比較的キレイ。
ただ、このレストラン、
やたらと小さい子供連れが多くて、
ちょっとうるさいかも・・・。
ゆっくりするには平日のほうがよさそうです。
冷たい空気を乗せた高気圧が上空に覆いかぶさって動きません・・・。
今夜の気温、-10℃をちょっと下回りました。
寒いです・・・・。
先日木曜日、学校が終わってから久々に会うお友達のお宅でフィーカ。
この寒い時期は暖かいお部屋でフィーカをするのが一番

目と鼻の先に住んでいます。
こーーーんなに近くに住んでいるのに、
ずっと知り合う機会がなかった私たちですが、
共通の知り合いを通して去年の夏からお友達~。
ちょくちょく一緒にお茶してます。
でも彼女のお宅へお邪魔するのは今回が初めて。
彼女のお家、とっても綺麗にリフォームされていて、とってもモダン

(彼女曰く、ほとんどIKEA家具なんだそう。)
雑貨や家具のディスプレイがとっても素敵なお宅でした。
久々に友人とフィーカができて、しかも日本語で話したいだけ話せて、
私も気分がリフレッシュ!!

さてさて、今日は土曜日。寒いけど、お日様の照った良いお天気

近所にアンティークショップ(中古品ショップ)があるのを知り、
散歩がてら、ちょっと覗いてきました。
家具から、食器から、洋服から、、、ガラクタと言える物がたーくさん!
でも中には掘り出し物も見つかりそうな品数です。
コーヒーカップも色々。
気になるティーポットがあったけど、結局は何も買わずに出てきました。
その足で、スーパーへ行き、近くにあったカフェでスウィーツを購入。
買ってきたスウィーツを食べながら
今日はアンちゃんと二人、自宅フィーカ☆
写真のお菓子はBiskvi(ビスクビー)といいます。
アンちゃんお気に入りのスウィーツです。
それにしてもフィーカと称して、甘いもの食べすぎかなぁ??
体重増やせと言われてから、「それなら!」と、つい手こういうものに手が伸びてしまう私です・・・・。
マーガリンとメープルシロップで食したらちょっと口の中が甘くなってしまったので、
「何かさっぱりする飲み物を」、と冷蔵庫を開けると、「Blåbärskräm」というパックのジュースが

アンちゃんが好物で時々買ってくる代物です。
Krämはスウェ語でクリームっていう意味があるけど、、、
へ?ブルーベリークリーム??
コップに注ごうとパックを傾けると、
ポトっと中身がコップの中に落ちてきた。
似たようなもので「Lingonsoppa」(コケモモのスープ)っていう、
トロッとした飲み物を知っていたので、その程度かと思いきや、結構こっちはもう少しドロドロしてる。
ブルーベリーがそのままペーストされた感じです。
コップで飲むには困難なので、スプーンですくって食べるほうがよさそう。
試しにホットケーキに乗っけて食べてみた。
ジャムほど甘くなく、ほんのりと甘酸っぱいので結構イケル

ちなみにこの液体(?)、ビタミンCが豊富だそうです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |