×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Vimmerbyの隣にある、Frödinge(フローディンゲ)という広大な農村では、
小さな愛らしい家々の直ぐ近くでは、牛や羊、馬などが草を食んでいます。
この長閑なフローディンゲで、アンちゃんは生まれてから11歳までの子供時代を過ごしたそうです。
アンちゃん家族が過ごしていたお家もまだありました(今は別の人が住んでいるけど)。
ところで、フローディンゲといえば、スウェーデンではちょっと有名。
それはなぜか?
実はここ、スウェーデンに住む人なら一度は目にしたり
食したことがあるはずのケーキ、『Frödinge』の本拠地だから。
フローディンゲのケーキはスーパーなどで、冷蔵・冷凍で売っています。
私も何度か食べました。

そして今日はここのOstkakaboden(チーズケーキのお店)に行ってきました。
フルーツタルトとチョコレートケーキもメニューにはあったけど、『チーズケーキの店』というくらいなので、やっぱりここはチーズケーキを注文。
半生チーズケーキ。
そこに甘いベリージャムと甘くないホイップクリームが乗せられてます。
ちょっと焼き過ぎて失敗しちゃったプリンのような舌触り。。。
(って言うと、あまり美味しくなさそうか?)
そして中には小さく砕かれたナッツ(胡桃かな?)が混ぜ込まれています。
ケーキ自体は甘くなく、ジャムの甘さで食べる感じ。(だからケーキはジャムの味*笑*)
実はチーズケーキが苦手な私、、、
個人的に言わせてもらちゃうと、やっぱりフルーツタルトのほうがいい。
(ちなみにアンちゃんは「まあまあ美味しい」と言ってます)
小さな愛らしい家々の直ぐ近くでは、牛や羊、馬などが草を食んでいます。
この長閑なフローディンゲで、アンちゃんは生まれてから11歳までの子供時代を過ごしたそうです。
アンちゃん家族が過ごしていたお家もまだありました(今は別の人が住んでいるけど)。
ところで、フローディンゲといえば、スウェーデンではちょっと有名。
実はここ、スウェーデンに住む人なら一度は目にしたり
食したことがあるはずのケーキ、『Frödinge』の本拠地だから。
私も何度か食べました。
フルーツタルトとチョコレートケーキもメニューにはあったけど、『チーズケーキの店』というくらいなので、やっぱりここはチーズケーキを注文。
そこに甘いベリージャムと甘くないホイップクリームが乗せられてます。
ちょっと焼き過ぎて失敗しちゃったプリンのような舌触り。。。
(って言うと、あまり美味しくなさそうか?)
そして中には小さく砕かれたナッツ(胡桃かな?)が混ぜ込まれています。
ケーキ自体は甘くなく、ジャムの甘さで食べる感じ。(だからケーキはジャムの味*笑*)
実はチーズケーキが苦手な私、、、
個人的に言わせてもらちゃうと、やっぱりフルーツタルトのほうがいい。
(ちなみにアンちゃんは「まあまあ美味しい」と言ってます)
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。