[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
眠くなってくる頃、一人ぼっちにされると、不安と寂しさからか、
ビービー泣くアン子。でもそんなとき、そばに行ってこちらの顔を見せたり、
ほっぺをつついたりすると、最近は笑い返してくれるようになった。
きっと『嬉しい』気持ちを表現できるようになったんだ。
サマーハウスに来て、特にすることもない毎日、
アン子とピッタリ一緒の時間が増えた。
それだけに、アン子が笑ってくれる機会も増えた。
(グズると抱っこしてあげる機会も増えたけど)
こんなに笑うなんて ------
いつの間にか大きくなってたんだなぁ、、、という実感。
生まれたばかりの頃は無表情で、
時々新生児特有の“偶然の笑み”を見せるだけだったけど、
こうして笑ってくれるようになるとコミュニケーションが取れている気がして楽しい。
反応を見せてくれると、前にも増して愛しく思える。
泣くだけ泣いて、おっぱい飲ませると泣き止むだけの新生児のころとは明らかに違う。
ニコニコ笑っていたと思ったら、急に泣き顔になって、いつの間にか寝入ってしまうところもカワイイ。(親バカでゴメンナサイ *照*)
この顔見てると、こちらの疲れも一気に吹っ飛びます。
早く「ママー」って呼んで笑ってくれるようにならないかなー。
この親子写真、私のお気に入り。
パパの顔、今回だけ公開。
顔隠しちゃうと、写真の雰囲気が台無しだから☆
小さな愛らしい家々の直ぐ近くでは、牛や羊、馬などが草を食んでいます。
この長閑なフローディンゲで、アンちゃんは生まれてから11歳までの子供時代を過ごしたそうです。
アンちゃん家族が過ごしていたお家もまだありました(今は別の人が住んでいるけど)。
ところで、フローディンゲといえば、スウェーデンではちょっと有名。
実はここ、スウェーデンに住む人なら一度は目にしたり
食したことがあるはずのケーキ、『Frödinge』の本拠地だから。
私も何度か食べました。
フルーツタルトとチョコレートケーキもメニューにはあったけど、『チーズケーキの店』というくらいなので、やっぱりここはチーズケーキを注文。
そこに甘いベリージャムと甘くないホイップクリームが乗せられてます。
ちょっと焼き過ぎて失敗しちゃったプリンのような舌触り。。。
(って言うと、あまり美味しくなさそうか?)
そして中には小さく砕かれたナッツ(胡桃かな?)が混ぜ込まれています。
ケーキ自体は甘くなく、ジャムの甘さで食べる感じ。(だからケーキはジャムの味*笑*)
実はチーズケーキが苦手な私、、、
個人的に言わせてもらちゃうと、やっぱりフルーツタルトのほうがいい。
(ちなみにアンちゃんは「まあまあ美味しい」と言ってます)
Östergötland(エステルイェータランド)地方にある
Vadstena(ヴァドステーナ)という名の
中世時代から残る古い町へ行ってきました。
石畳に、パステルカラーのお家、綺麗に手入れされたバラの花。
静かで可愛らしい街並みや長い歴史を感じさせる修道院やお城が
訪れた人の心を惹きつけます。
(町の雰囲気は何となく去年訪れたゴットランドのVisbyに似ているかな)
私たちも、遅めのランチをし、町をぶらぶらし、教会を見物し、カフェでお茶をし、、、そんなことをしていたらあっという間に帰る時間に。
これ、私が食べたランチ。ベークドポテトです。
小エビのマヨ・ソースの下にポテトが隠れてます。
またゆっくりと訪れてみたい町のひとつです。
日中最高気温は27~28℃。
日差しの強さも手伝って、まぁ~~~~、暑い

でもやっぱり夏は、こうでなくてはね!!
日傘も準備。
いつも座ってるだけ、見てるだけ、おっぱい飲んでるだけ、寝てるだけのアン子ちゃんだけど、それでも相当なエネルギーを費やしているのか、一日の終りには疲れてしまって、ぐずり始めます(ただ眠いだけなんだろうけど)。
(最近よく笑うようになってきました。相手をしてあげるとニコーっと満面の笑顔を見せてくれます。)
都会とは一味違った、ちょいと不便な田舎暮らし。
聞こえてくるのは鳥の声と森の木のざわめき・・・。
そして雨音。 とっても静か・・・。
夏至祭前夜の昨日到着し、これから2週間ほど滞在します。
ちなみにアンちゃんはこの夏、5週間の休暇を取りました。
ストックホルムからここまで、アン子を連れて、5時間ほどの長旅。
途中休憩を長めに取りながら、時間を気にせず、のんびりとやってきました。
『長靴下のピッピ』の生みの親、アストリッド・リングレーンの町。
アンちゃんの幼いころの思い出がいっぱい詰まった町。
去年もおととしも、3年前にもやってきたこの小さな町、この小さな家。
いつもと変わらない夏の家。
アン子がいる初めての夏。
何をしようか、アン子ちゃん。。。
生憎、到着した昨日から冷たい雨。夏とは思えない。
今日はお掃除をしつつ大人しくブログ。
キャー 夕方からカミナリ
ゴロゴロ。
古いウチのドアがガタガタいいます・・・。
せっかくグズッた末に寝てくれたアン子も起きてしまいました・・・。
(今、一人部屋で泣いてます。)
さて、昨日はアン子の出生届を日本大使館に提出してきました。
(日本の名前、どんな漢字をあてようか悩んだ末、結局『ひらがな』にしました)
これがこのまま日本で受理されれば、アン子は「日本人」として日本の戸籍に登録され、
スウェーデンとの二重国籍を成人まで持つことになります。
国籍が二つなので、パスポートもEUと日本の両方が作れます。(カッコイ~)
大使館で聞いた所、EUへ出入りするときはEUパスポートを、
日本へ出入りするときは日本のパスポートを提示するようで、
私とともに日本へ一時帰国の際には、両方のパスポートを持たせることになるみたいです。
(ややこしいけど・・・。)
ところで、大学時代のお友達みんなから昨日、
アン子へのお祝いが届きました。
可愛い甚平とリバーシブルのポンチョ、そして
日本の童謡が音で流れる本。
嬉しいことに「和」な贈り物デス。
それから、こちらは私が英国留学時代にお世話になった
ホストマザーとファザーから。 手作りかな。 毛糸で編んであります。
なんとっ、アン子とほぼ同じ大きさ(笑)
みんなにいっぱいお祝いもらって、幸せ者のアン子です。

一方、私とアンちゃんは朝からソワソワ

それを察しているのか、いないのか、、アン子はグズグズ。
だって、この日はプレママ友さんのお二人と、久々の再会

初めてお会いするそれぞれのパートナーを連れて、ウチまで来てくれることに

私がプレママ友さんに前回初めてお会いしたのは3月末(私はそのとき妊娠9ヶ月)。
そして今回お会いするのが2回目。
「お腹も大分大きくなっていることだろーなー...」と、数日前からワクワクしていました。
一方、オシャベリなアンちゃんは、私の心配の種。
初対面の人に会わせるときは、いつも心配なのです。
変なことまで喋って印象悪くしないかしら・・・
そんなことになったら、もうみんな会ってくれないかも・・・
・・・なんて。
だからいつも「場の空気を読んで話をして」などと言い聞かせてます(笑)
まぁ結局は、周りの人も話しに乗ってくれて、盛り上がるからいいんだけど。
(でも、一人で盛り上がっていることも、しばしば

約束の時間、みなさん到着。
外では雨が激しく降っていたけど、ウチの中はアン子を囲んで賑やかに。
プレママさんたちもお腹が大きくなっていて、あっという間に月日が経ってしまっていたことを実感した私。
赤ちゃんに会うのが楽しみっ。
(盛り上がった内容は“パパ業”のことではなかったみたいだけど)、
アンちゃんもとっても楽しく過ごせた様子。
皆さん、とても話しやすくていい人たちで、ホッとしました。


雨の中、大きなお腹で大変なのに、会いに来てくれてありがとうございました。
素敵なアン子への贈り物も本当にありがとう!
こうして、6人+小さいの1人で、日曜日の午後は楽しいひと時を過ごしたのでした。
スカイプを通してアン子の顔を見る両親には
毎回のように「顔が変わった」「しっかりした顔になってきた」と言われます。
毎日一緒にいる私にも、明らかに変化が分かります。

特に腿がムチムチ、ほっぺがプックリ。
オッパイは依然として頻繁に欲しがります。(多いときは1時間後とか)
「お腹が空いた」以外にも、眠くなってくるとオッパイを吸いたがるアン子ちゃん。
夜は7時ごろから眠くなってぐずり始めるので、私が一緒にベッドに入る10時過ぎまで、
グズってはオッパイ、ウトウト、目が覚めてまたグズってオッパイ・・・の繰り返し。。。

そのくせ、ミルクをダラーっと吐いているし。 飲みすぎでないかい??(笑)
でも、一緒にベッドに入って添い乳をした途端、グッスリと眠ってくれます


夜中は2~3時間おきの授乳。
私もそのくらいでオッパイが張ってくるので、最近は自然に目が覚めることも。
そうすると、アン子もしばらくして目が覚め、オッパイを欲しがるしぐさを始めます。
(素晴らしき親子の連係!?)
それで早朝には、足をバタバタさせては、グーッ

ブゥーッ とオナラを何回かしてアン子ちゃんお目覚め。
そしてオッパイ飲んでさらに機嫌がよくなったころ、アンパパが早朝のおむつ替えにお部屋にやってきます。
(このときのアン子、とてもイイ顔をするらしく、アンパパはこの顔が大のお気に入り。)
この後、しばらくは機嫌が良いアン子だけど、またちょっとするとグズってオッパイを欲しがり、
再び1、2時間ほど寝ます。そして私が起きる頃に一緒に目覚め、
ウンチ



最近、、、 というか半月前くらいから、母乳を飲んでいる途中で咳き込むように。
特にものすごい勢いで飲んでいるとに突然、「カッ・・・ゲホッ、ゴホッ・・・コッ・・・クーッ」って
息を詰まらせて苦しそうにします

毎回それにビビる私ですが、体をできるだけ起こして、背中をちょっと強めに叩いてあげると、
ケロッとした顔でまたミルクを欲しがります。
ちょっと気になるけど、平気な顔をしているので、大丈夫なのかな?
授乳、おむつ替え、お風呂、、、
毎日同じことの繰り返しだけど、
日々成長するアン子を見ているのがとっても楽しい!
最近は笑顔を頻繁に見せるようになったし

お友達が来るまで、お家をお掃除。その間、グズるチビアン子。。。
機嫌良くしているかと思うと
突然泣き出します・・・・。
そして次の瞬間にはまた泣き止む。。。
とっても気分屋さんです。
履けるのはまだ先だけど。
踵のところがめくれるので、赤ちゃんに履かせやすい仕様です。
お友達も揃ったところで、家の直ぐ近くにある
湖の上に浮かぶレストランへ。
湖に浮いているので、船のように揺れますが、
今日みたいに天気がよいと、最高のロケーションです。
軽食程度のモノなので
ガッツリ食べたい人には向いてないかも。
お昼の12時過ぎに席についてから、4時くらいまで長居してました。
パラソルの影になった席にいたけど、かなり気温は高かったので、
アン子も疲れちゃったのか、ずっとグズりっぱなし。。。
写真:奥の席に座っているアンパパの高校時代のお友達は
二人のお子さんを持つ、シングルマザー。
その彼女に、「ベビーシッターは持ってる?」と聞かれ、
「これから買うつもり」と答えたら、
「ウチにお古があるから、良かったら使う?」だって!
考えていた私たちには、絶妙なタイミング。
帰りがけ、早速近所に住む彼女のお家へ行って見せてもらいました。
見ると、ホントに「お古」って感じだけど
使うのにはコレで充分そうだったので、そのまま譲ってもらいました。
ベビービョルンのシッターを買うつもりだった私たち、
お金がかなり浮いたのでラッキー!
帰ってからアン子を座らせてみたけど、
機嫌がよければ笑っているし、機嫌が悪ければ泣いちゃうし。。。
・・・なので、気に入ってもらえたかどうかは不明です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |