選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.05.07 桜を見に
- 2011.04.14 五月の花
- 2011.04.04 日曜日の散策
- 2010.08.22 軽く散歩、のハズが
- 2010.07.23 夕暮れピクニック
- 2010.07.18 PARTY ♪ PARTY
- 2010.07.12 アンちゃん誕生日
- 2010.07.11 アンちゃん湖水浴
- 2010.07.04 サマー!
- 2010.07.02 外食@Medborgarplatsen
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末のイースター休暇中は気温がグンっと上がったため、王立公園の桜も満開だったようです。
その後は気温も下がり、雨がぱらつくお天気だったため、満開の桜を惜しくも見逃した私。
それでも桜がすべて散ってしまう前にどうしても見たくて、
やっと暖かくなった昨日、チビアンを連れ、母と一緒に出かけてきました。
午後にならないと、たっぷり寝てくれないチビアンですが、
ここは思い切ってランチ前にお出かけ。
サンドイッチを持っていざ出発!
ベビーカーの揺れが心地よいのか、
泣いていたチビアンも、直ぐに大人しくなってくれました。
街に着いたところで、外でも授乳できるよう、適当なストールを購入。
公園に着くと早速、ストールが活躍しました(笑)
日が照っているものの、風がちょっと冷たく感じたこの日。
チビアンには少し酷だったかも

あ、肝心の桜ですが、、、
半分散ってはいましたが、
まだ半分は綺麗に花を咲かせていました。
公園には、観光客や地元の人たちで賑わっていて、
皆、ベンチに腰を下ろして桜と春の陽気を楽しんでいる様子でした。
私たちも公園の一角に腰を下ろし、暖かいコーヒー・紅茶を買って、
持参したサンドイッチをパクつきました。(素朴なサンドイッチでも、外で食べると美味い!)

でも、この間もチビアンは泣き続け、、、
当然ながらお花見どころではなくなった私たち。
ランチを終え、泣いては、眠り、泣いては、眠り、、、を続ける
チビアンを連れて早々と家路につきました。
街へ連れ出すのはやっぱりまだ早すぎたか・・・。
チビアン、ごめんよ~。
でもママ、どうしても桜が見たかったの~ぉ。
そうは言っても、やっぱりお散歩は気持ちのいいモノ。
長く暗い冬を越したスウェーデンの春は、心も体もウズウズ。
だから今日もお散歩に行くわよ~ん。
でも、今日は近所にしておこうね。。。
その後は気温も下がり、雨がぱらつくお天気だったため、満開の桜を惜しくも見逃した私。
それでも桜がすべて散ってしまう前にどうしても見たくて、
やっと暖かくなった昨日、チビアンを連れ、母と一緒に出かけてきました。
午後にならないと、たっぷり寝てくれないチビアンですが、
ここは思い切ってランチ前にお出かけ。
サンドイッチを持っていざ出発!
ベビーカーの揺れが心地よいのか、
泣いていたチビアンも、直ぐに大人しくなってくれました。
街に着いたところで、外でも授乳できるよう、適当なストールを購入。
公園に着くと早速、ストールが活躍しました(笑)

日が照っているものの、風がちょっと冷たく感じたこの日。
チビアンには少し酷だったかも

半分散ってはいましたが、
まだ半分は綺麗に花を咲かせていました。
公園には、観光客や地元の人たちで賑わっていて、
皆、ベンチに腰を下ろして桜と春の陽気を楽しんでいる様子でした。
私たちも公園の一角に腰を下ろし、暖かいコーヒー・紅茶を買って、
持参したサンドイッチをパクつきました。(素朴なサンドイッチでも、外で食べると美味い!)
でも、この間もチビアンは泣き続け、、、
当然ながらお花見どころではなくなった私たち。
ランチを終え、泣いては、眠り、泣いては、眠り、、、を続ける
チビアンを連れて早々と家路につきました。
街へ連れ出すのはやっぱりまだ早すぎたか・・・。
でもママ、どうしても桜が見たかったの~ぉ。
そうは言っても、やっぱりお散歩は気持ちのいいモノ。
長く暗い冬を越したスウェーデンの春は、心も体もウズウズ。
だから今日もお散歩に行くわよ~ん。
でも、今日は近所にしておこうね。。。
PR
今日は用事があってストックホルムに来ているアンちゃんのお母さんと街でランチをしてきました。
今日の気温は約12℃。お日様の照った心地よいお天気です

土から色んな草花が芽を出し、花を咲かせ始めています。
もう直ぐポスク(イースターのこと)ということもあり、街中にポスクグッズが溢れています。
散歩しながら見ているだけでも楽しいです。
ポスクとは関係ないけど、ヒュートリエットのオープン市場で
ドライフルーツを買いました。
後でこれを使ってライ麦パンを焼こうと思います。
さて、しばらくプラプラしてから立ち寄ったカフェを出たとき、
ふと小さな小学生くらいの子供が、「お花を買わない?」と近寄ってきました。
気づくと、あちこちで同じ年ぐらいの子供が、なにやら可愛らしい
お花のペーパークラフトのピンを売っています。
お母さんによると、このお花は
Majblomma(マイブロンマ=五月の花)と言って、
子供の援助を目的としたスウェーデンの慈善団体(Majblomman)によるもの。
子供たちはその募金活動をしていたのです。
ちなみにお花の色は毎年違うのだとか。
ネットで検索してみたら、団体の公式HPに毎年のマイブロンマが載ってました。
この慈善団体、1907年に設立された団体でかなり歴史があるようです。
私は今日、初めてこの団体について知りました。
子供に優しい社会、スウェーデンならではの団体だなぁ、と思います。

日曜日、散歩もかねてアンちゃんと二人でS:t Eriksplanまで足を伸ばしました。
なんか、写真は寒そうに見えますが、春を感じる気温です。
一面凍っていた湖の氷も溶け、鳥たちが和んでいます。
家を出てから約20~30分。S:t Eriksplanエリアに到着。
日曜日なので、小さなお店のほとんどは閉まっていますが、
ウィンドウを覗くと面白いものを発見できます。
日曜日なので、小さなお店のほとんどは閉まっていますが、
ウィンドウを覗くと面白いものを発見できます。
途中おいしそうなパンも買いつつ、
ちょっとフラフラとあるいたところで、ふと見つけた小さなお店でフィーカ。
お値段も他のカフェと比べるとお手ごろ。
コーヒーあるいは紅茶と、ブッレ(スウェーデンでは定番の丸い形の菓子パン)のセットで
25kr.とはかなりお得。(大抵のカフェでは紅茶一杯25kr.、コーヒーも25~30kr.くらいかな)
前日に売れ残ったパンやベークドケーキが半額で売られているのも魅力的。
日曜日となると、どこのカフェも人・人・人で騒々しいけど、ここはとっても静か。
雰囲気もどこか、家庭的。
人混みを嫌うアンちゃんは「こういうカフェが好き」と、かなりお気に入りでした。
夕食後、まだ外も明るいし、テレビも何もないし、、、なので軽く腹ごなしに散歩へ。

いつもジョギングするコース。

もう少し遠くへ、もう少し長く歩いてみよう、
、、、といううちに
どうせなら、市庁舎まで行こう、ということになり、、、

ストックホルムの中央駅。
市庁舎まではもう少し。

家を出てからのんびり歩いて、約50分。
市庁舎に到着。
気づいたらここまで約4km!!

昼間の雨が嘘のような夕暮れ。
この時間に市街の景色を見たのは初めて。
時刻はもう直ぐ8時半。

はーぁ、ここまで来たはいいけど、
帰りも同じ距離を帰らなくてはいけないのか・・。
大分暗くなってきたので、早速引き返す。
休憩無しで歩いて、約40分。
(結構しんどい・・)
やっとのことで家に到着。
食後の軽い散歩のハズが、かなりの運動になった。
いつもジョギングするコース。
もう少し遠くへ、もう少し長く歩いてみよう、
、、、といううちに
どうせなら、市庁舎まで行こう、ということになり、、、
ストックホルムの中央駅。
市庁舎まではもう少し。
家を出てからのんびり歩いて、約50分。
市庁舎に到着。
気づいたらここまで約4km!!
昼間の雨が嘘のような夕暮れ。
この時間に市街の景色を見たのは初めて。
時刻はもう直ぐ8時半。
はーぁ、ここまで来たはいいけど、
帰りも同じ距離を帰らなくてはいけないのか・・。
大分暗くなってきたので、早速引き返す。
(結構しんどい・・)
やっとのことで家に到着。
食後の軽い散歩のハズが、かなりの運動になった。
ケンカになると憎らしいけど、愛称で呼ぶと、
私の中で憎めないキャラに変身するから

昨日はアンちゃんとローセシュベリ(Rosersberg)宮殿へ
ドライブ&ピクニック。
近くにメーラレン湖があり、水浴びを楽しんでいる人たちも。
私は湖に入ることにかなり抵抗がある。
多分、日本人のほとんどが
“湖はボートに乗るところで、泳ぐところではないワ”
という意識があるのでは?でも湖に囲まれたスウェーデンでは皆湖でも泳ぐ。
だって、湖の水、あまりキレイじゃないんだもん。
濁っているし、コケだらけだし、ボートの油らしきものが浮いているし・・・。
でもアンちゃんは入りたいと言うので、「どーぞ」と。
そして私は見てるだけ。
アンちゃんの水浴はいつも2、3分ほどで終了。
スイスイと湖面に顔を出して泳いだ(浮かんだ)後、
直ぐに上がってくる。
でも、気持ちよさそうだった。
最近ストックホルムは本当に夏!暑いんです。
だからきっと、水浴びは最高なんでしょうねー。
ちなみに11日の今日はアンちゃんの誕生日です!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。