選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.06.25 夏の家で休暇
- 2011.06.15 今日も☆
- 2011.06.11 湖の上のレストラン
- 2011.06.07 お友達にお披露目
- 2011.06.05 アーキペラゴ観光
- 2011.06.04 夏の陽気
- 2011.06.03 食の祭 in Stockholm
- 2011.05.16 ウルリクスダル宮殿
- 2011.05.09 長閑な春をのんびり満喫
- 2011.05.08 アンパパ、頑張ってます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
都会とは一味違った、ちょいと不便な田舎暮らし。
聞こえてくるのは鳥の声と森の木のざわめき・・・。
そして雨音。 とっても静か・・・。
夏至祭前夜の昨日到着し、これから2週間ほど滞在します。
ちなみにアンちゃんはこの夏、5週間の休暇を取りました。
ストックホルムからここまで、アン子を連れて、5時間ほどの長旅。
途中休憩を長めに取りながら、時間を気にせず、のんびりとやってきました。
『長靴下のピッピ』の生みの親、アストリッド・リングレーンの町。
アンちゃんの幼いころの思い出がいっぱい詰まった町。
去年もおととしも、3年前にもやってきたこの小さな町、この小さな家。
いつもと変わらない夏の家。
アン子がいる初めての夏。
何をしようか、アン子ちゃん。。。
生憎、到着した昨日から冷たい雨。夏とは思えない。
今日はお掃除をしつつ大人しくブログ。
PR
今日はアンパパのお友達にチビアン子をお披露目。
お友達が来るまで、お家をお掃除。その間、グズるチビアン子。。。

アンパパが添い寝してあやしてる様子です。
機嫌良くしているかと思うと
突然泣き出します・・・・。
そして次の瞬間にはまた泣き止む。。。
とっても気分屋さんです。
お友達に可愛い靴を頂きました。
履けるのはまだ先だけど。
踵のところがめくれるので、赤ちゃんに履かせやすい仕様です。
お友達も揃ったところで、家の直ぐ近くにある
湖の上に浮かぶレストランへ。
ここ、夏季限定のレストランで、最近営業が始まったばかり。
湖に浮いているので、船のように揺れますが、
今日みたいに天気がよいと、最高のロケーションです。
レストランと言っても、出しているのは
軽食程度のモノなので
ガッツリ食べたい人には向いてないかも。
お昼の12時過ぎに席についてから、4時くらいまで長居してました。
パラソルの影になった席にいたけど、かなり気温は高かったので、
アン子も疲れちゃったのか、ずっとグズりっぱなし。。。
写真:奥の席に座っているアンパパの高校時代のお友達は
二人のお子さんを持つ、シングルマザー。
その彼女に、「ベビーシッターは持ってる?」と聞かれ、
「これから買うつもり」と答えたら、
「ウチにお古があるから、良かったら使う?」だって!
ちょうどこの後、ベビーシッターを買いに出かけようと
考えていた私たちには、絶妙なタイミング。
帰りがけ、早速近所に住む彼女のお家へ行って見せてもらいました。
見ると、ホントに「お古」って感じだけど
使うのにはコレで充分そうだったので、そのまま譲ってもらいました。
ベビービョルンのシッターを買うつもりだった私たち、
お金がかなり浮いたのでラッキー!
帰ってからアン子を座らせてみたけど、
機嫌がよければ笑っているし、機嫌が悪ければ泣いちゃうし。。。
・・・なので、気に入ってもらえたかどうかは不明です。
お友達が来るまで、お家をお掃除。その間、グズるチビアン子。。。
機嫌良くしているかと思うと
突然泣き出します・・・・。
そして次の瞬間にはまた泣き止む。。。
とっても気分屋さんです。
履けるのはまだ先だけど。
踵のところがめくれるので、赤ちゃんに履かせやすい仕様です。
お友達も揃ったところで、家の直ぐ近くにある
湖の上に浮かぶレストランへ。
湖に浮いているので、船のように揺れますが、
今日みたいに天気がよいと、最高のロケーションです。
軽食程度のモノなので
ガッツリ食べたい人には向いてないかも。
お昼の12時過ぎに席についてから、4時くらいまで長居してました。
パラソルの影になった席にいたけど、かなり気温は高かったので、
アン子も疲れちゃったのか、ずっとグズりっぱなし。。。
写真:奥の席に座っているアンパパの高校時代のお友達は
二人のお子さんを持つ、シングルマザー。
その彼女に、「ベビーシッターは持ってる?」と聞かれ、
「これから買うつもり」と答えたら、
「ウチにお古があるから、良かったら使う?」だって!
考えていた私たちには、絶妙なタイミング。
帰りがけ、早速近所に住む彼女のお家へ行って見せてもらいました。
見ると、ホントに「お古」って感じだけど
使うのにはコレで充分そうだったので、そのまま譲ってもらいました。
ベビービョルンのシッターを買うつもりだった私たち、
お金がかなり浮いたのでラッキー!
帰ってからアン子を座らせてみたけど、
機嫌がよければ笑っているし、機嫌が悪ければ泣いちゃうし。。。
・・・なので、気に入ってもらえたかどうかは不明です。
ここらで徐々にお友達にも会いたいし、娘をお披露目したいワ、、、
、、ってことで、昨日はSFI時代のお友達にウチへきてもらいました。
昨日はスウェーデンの休日、Nationaldagen。
普段はお仕事しているお友達も、この日はお休み。
休日出勤していたアンちゃんも、早々と帰宅。
そんな感じで15時過ぎに皆が集まり、ワイワイとフィーカ。
娘のチビアン子もこの日は比較的機嫌が良く、オムツとオッパイに一度ずつ泣いた程度。
私も助かりました。お陰でみんなに可愛がってもらえたしっ

これからウキウキの夏。
この調子で今年の夏も楽しく過ごせればいいなーと思っています!
昨日は夏のような暑さだったのに、今日はちょっと涼しい。
でも、予定通りアーキペラゴの一つ、ヴァクスホルムへ出かけてきました。
ちなみに私の両親も、先日こちらに滞在している間行ってきた場所です。
船の時間が1時間に1本だったので「遅れるわけには行かない!」と、
家を出る時間に合わせて授乳とおむつ替えを済ませ、早めに家を出ました。
そのお陰で船乗り場には40分前に到着しちゃいましたが(笑)。
ストックホルム市街のグランドホテル前から出る船に乗って行きます。
目的地までのチケットは船内で購入するシステムです。
往きの船では運よくそこに座ることができました。
う~ん、これなら広々快適~。
ストックホルム市街を出てから、1時間強の船の旅。
船内で授乳もできたし、のんびりと揺られてヴァクスホルムに到着。
お腹もペコペコ。
直ぐにランチにしました。
サーモンが私で、ラム肉がアンちゃん。
これでそれぞれ135kr.。
量の割りに、ちょっと高くない?! ま、美味しかったからいいケド。
カフェタイム。
メイン通りにあるカフェで
船の時間まで一休みです。
(ちなみに、カフェを出た後アンちゃんが教えてくれたのだけど、
私たちの隣に、ほんの数日前某TV番組に出ていた元スポーツ選手が座っていたそうです!
ヴァクスホルムの町はそれほど大きくないので、
散策にはそれほど時間は必要ない場所。
でも、港に座ってアイスでも食べながら海を眺めていたいなら、
あるいは、カフェで暖かいコーヒーを飲みながらのんびりしたいなら、
いくらでも居られる場所。
アーキペラゴにはたくさんの島があって、
それぞれの島へ行く船のコースもたーくさんあります。
Bed & Breakfastやホテルもあるので、
ストックホルムへ来たら是非、観光コースに加えてくださいませ。
ストックホルムの王立公園では毎年この時期に、
恒例の食祭が開かれます。
去年は、話しには聞いていたものの、
実際行くことができなかったので、
「今年こそは!」と出かけてきました。
たくさんのレストランやカフェ、バーなどが
テントを出すこのお祭、
色んな食を目当てに集まってきた人たちで
会場は賑わいます。
それぞれのレストランでは、25kr.で小さなプレートにちょっとした料理を出しているので、
色んな店の味を、ちょっとずつ試したい人にはこの25kr.コースがオススメ。
でも、量は少ないので、お腹一杯食べたい人にはやはり、通常のメニューがいいみたい。
もっとも、アンちゃんはビールとオシャベリを楽しんでいましたが・・・。
(チビアン子も一緒)
ヴェステルボッテンのチーズ(västerbottensost )。
スウェーデンのヴェステルボッテンという地域で作られるチーズで、
スウェーデンでは名の知られたブランド。
とってもお高いチーズらしいです。
チーズはちょっとしかのってなかったけど、これで25kr.。
ほんの、お味見程度デス。
お天気も良く、お祭日和の一日でした!
変なお天気ですが、今日はチビアンを連れて車で数十分の場所、
ソルナ市にある、ウルリクスダル宮殿へ行ってきました。
空がパーッと晴れると、
芝生や木々の緑が空に映えて。。。
とっても心地よい散歩エリアです。
私も初めて知ったのですが、
お花や植木を売っている店がありました。
敷地はかなり広く、販売されている植物の
種類も豊富。
一通り見たら、ここのカフェで一休み。
コーヒー、紅茶は25kr.。
ケーキは35~45kr.ほど。
私はレモンケーキを、母はチョコレートケーキを注文。
このカフェ、お昼にはランチもできるみたいです。
平日ということもあってか、人も少なく、のんびりとできました。
外を歩けば、半袖やノースリーブの人たちがたくさん。
皆それぞれ、ピクニック、散歩、日光浴を楽しんでます。
私たちも、昨日の日曜日には、ピクニックバッグに
アイスコーヒーやクラッカーを詰めて、
近所の湖畔で、フィーカをしました。
そして、月曜日の今日はランチをバルコニーで食べ、そのまましばらくボーっとしてました(笑)。
チビアンも、外の空気に触れるとスーッと泣き止み、ぐっすりと私の腕の中で眠ってしまいます。
そよ風の気持ちの良さは、赤ん坊でも大人と同じように感じるのね

ボーっとしたあとの午後は、相変わらず眠り続けるチビアンをベビーカーに乗せ、近所へお散歩。
途中アイスを買って、ベンチに座って食べました。
ホント、今日はアイスが食べたくなる暑さです。
散歩の途中、新たにカフェのある子供用パークを見つけました。
ここ、チビアンがもう少し大きくなったら
連れてきて遊ばせたいワ。
ああ、それにしても長閑。。。
ホント、上着がなくてもいいくらい。
今日は散歩を兼ねてのお買い物

そしてアンちゃんにとっては、初めてチビアンとの散歩。
アンパパ、ベビーカーが似合ってるよ

この日は、料理を全くしないアンパパが、
先週末に引き続き、夕食を作ってくれるんですって。
レシピはネットで検索。
材料をすべて買い込み、寄り道することなく帰宅(笑)。
ところで最近のアンパパ、大分チビアンの扱いに慣れてきたみたい。
以前は、どう扱っていいかも分からず、壊れ物を扱うように恐る恐る抱っこしていたアンパパ。
チビアンが動くと、自分もそれに合わせて体をよじらせ、不自然な姿勢になっていたアンパパ・・・。
それが最近は、チビアンをヒョイっと持ち上げ、自由に動き回れるように!
かなりの進歩

そして、お料理も大進歩!!やればできるじゃなーい!
野菜もちゃんと細かく切れるし、
味加減もちょうどいいしっ。
←これ、タンドリー味のサーモンと
野菜の入ったクスクス。
先週作ってくれた料理も美味しかった。
彼なりに頑張ってくれているのです。
でも、もう少し気が利くパパだったら、私もメチャクチャ楽なのになー。
なんて言うのは贅沢かしらん?
zzzzz・・・・
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。