×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は用事があってストックホルムに来ているアンちゃんのお母さんと街でランチをしてきました。
今日の気温は約12℃。お日様の照った心地よいお天気です

土から色んな草花が芽を出し、花を咲かせ始めています。
もう直ぐポスク(イースターのこと)ということもあり、街中にポスクグッズが溢れています。
散歩しながら見ているだけでも楽しいです。
ポスクとは関係ないけど、ヒュートリエットのオープン市場で
ドライフルーツを買いました。
後でこれを使ってライ麦パンを焼こうと思います。
さて、しばらくプラプラしてから立ち寄ったカフェを出たとき、
ふと小さな小学生くらいの子供が、「お花を買わない?」と近寄ってきました。
気づくと、あちこちで同じ年ぐらいの子供が、なにやら可愛らしい
お花のペーパークラフトのピンを売っています。
お母さんによると、このお花は
Majblomma(マイブロンマ=五月の花)と言って、
子供の援助を目的としたスウェーデンの慈善団体(Majblomman)によるもの。
子供たちはその募金活動をしていたのです。
ちなみにお花の色は毎年違うのだとか。
ネットで検索してみたら、団体の公式HPに毎年のマイブロンマが載ってました。
この慈善団体、1907年に設立された団体でかなり歴史があるようです。
私は今日、初めてこの団体について知りました。
子供に優しい社会、スウェーデンならではの団体だなぁ、と思います。

PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。