忍者ブログ
HOME Admin Write

北欧・スウェーデン生活

☆日本にいる友達・家族へ☆ スウェーデンでの生活日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手を添えて眠るチビアン早いもので18日で生後一ヶ月が経ちました。

昨日(19日)のBVCでの測定では、身長53cm、体重3750g。
(たったの一週間で身長1cm、体重250g増加!)
最近は顔(頭)が大きくなってきたような気がします。

一ヶ月が経ったところで、ビタミンDのシロップを飲み始めるように言われました。
日照量の少ないスウェーデンでは子供に必須のビタミンです。

チラシ寿司で祝いところで、この日(昨日)の夕方にはアンパパも出張から戻り、
チビアンも生後満一ヶ月、
そして翌日の今日には両親の帰国ともあって、
夕食はチラシ寿司。

アンパパが出張先のフランスから買ってきたワインも皆で飲みました。
チビアンは母乳を通して飲みました(?)

思い起こせば、、、

泣き止まないチビアンを、どうしていいものか分からなかった一ヶ月前。
不安とイライラとで、母の到着が本当に待ち遠しかった出産直後。。。

これがアンパパと二人だけだったら、、、
突然現れた大泣きモンスターのチビアンに今までのペースを崩され、
これまでやってきた家事にプラスしてオムツや沐浴のお世話で右往左往し、
精神的にも、体力的にも参っていたハズ。

それを思うと、生まれてからの一ヶ月、親がいてくれて本当に助かりました・・・。

私自身が親になっても、まだまだ自分の親の助けは必要ですワ

こうして母は一ヶ月、父は一週間の滞在を終え、先ほどの午前中、日本へ向けてウチを後に。
チビアンの泣き声は響くものの、今は家の中がちょっぴり寂しくなりました。。。
良く寝てくれます

さて、今日もチビアン、あやしても、寝かしても、直ぐに泣き出します。
眠そうにしながらも、思い出したように泣きだす・・・。
元気なのはいいんだけどね。

なので、この前買って貰った抱っこヒモを使ったら、ようやく寝てくれました。
今も、この中で寝てます。
顔デカ
抱っこヒモ、今後も役立ちそうです。


さっ、今日は一週間ぶりの良い天気!
後でチビアンをベビーカーに乗せ、アンパパと買い物に出かけます。

そして明日は、アンパパのお祖母さんに会いにスモーランドへ。
車での長旅が待っているぞー!


拍手[3回]

PR
先週の木曜日には父も我が家へ到着。

その翌日金曜日からは、アンちゃんが約1週間の出張に行ってしまうということだったので、
生後1ヶ月に満たない赤ん坊を見なくてはいけない身にとって、
両親のヘルプはとっても助かります。

1ヶ月前に到着した母には、家事とおむつ替えを、
滞在1週間の父には子守りと皿洗いを手伝ってもらっています。

お陰で、チビアンにギャーギャー泣かれても、シャワーを浴びたり、食事をきちんと取ることができてます。

一人ぼっちにされると、大声で泣き出し、抱っこしないと落ち着かないチビアン。
両親が日本へ帰ってしまった後の平日昼間、そんなチビアンと私は二人きり。
はぁ~、、、、きっと大変なんだろうな。。。
自分のことは何もできないかも・・・(憂鬱)

                 
ジイちゃんの子守り
ところで、ところで、初孫と対面したジイちゃん(私の父)。
もう、チビアンにデレデレです。
頼むと喜んでチビアンを抱っこしていてくれます。
「オレが抱くと大人しくなる」と言って、得意げです。
これほどはしゃぐ父を見るのは初めてかもしれません

そんなジイちゃん(父)の子守り法は、ちょっと不気味(笑)。

ジイちゃん、チビアンを抱いて―――


  「んー、んー、んー。」


低い声で―――


  「んー、んー、んー、んんー・・・」


チビアンが泣きだしそうになっても―――


  「んー。んー。んー。んー。んー。


不気味。

さて、そんな両親からも「出産祝いに」と、嬉しい品をもらいました!
抱っこヒモ
スウェーデンブランド、『ベビービョルン』の抱っこヒモ~!!

最初は、数日前にBVCでも試した“シッター”を
買ってもらうつもりだったけど、予定変更しました。

チビアンを乗せたら、ギャーギャー泣かれたけど
私には快適。ちょっと車で外出するにも、
わざわざベビーカーを積んでいかなくていいしっ。

少しずつチビアンには慣れてもらわなくてはっ。
せっかく買ってもらったんだからねー。

拍手[2回]

じいちゃんに押されて・・・雨が降ったり、晴れたり、、、。
変なお天気ですが、今日はチビアンを連れて車で数十分の場所、
ソルナ市にある、ウルリクスダル宮殿へ行ってきました。
ウルリクスダル宮殿
空がパーッと晴れると、
芝生や木々の緑が空に映えて。。。
とっても心地よい散歩エリアです。




私も初めて知ったのですが、結構広いっ!綺麗な花々この敷地内に、
お花や植木を売っている店がありました。

敷地はかなり広く、販売されている植物の
種類も豊富。

一通り見たら、ここのカフェで一休み。
カフェで一休み
コーヒー、紅茶は25kr.。
ケーキは35~45kr.ほど。
私はレモンケーキを、母はチョコレートケーキを注文。

このカフェ、お昼にはランチもできるみたいです。

平日ということもあってか、人も少なく、のんびりとできました。

拍手[1回]

機嫌のいいとき最近のチビアンちゃん:

ますます泣き声が力強くなってきました・・・。

身長はあまり変わっていないくせに、体重が増えているので、
  頬っぺたの辺りが、ちょっとふっくらしてきた感じもします。

お風呂は相変わらず嫌いみたいなのだけど
  (この世の終りのような叫び泣きをするんデス)、
  水道で直接お尻のウンチを洗い流す時には、とーぉっても落ち着いた顔をします。

夜は平均して2~3時間毎に起きるので、私のベッドで一緒に寝ています。
  (昼寝は自分のベビーベッドで寝てもらってます)


今朝、ふと目が覚めて横を見ると、、、、

隣に寝ているはずのチビアンの姿が無ぁーい

メチャクチャ焦って、一気に目が覚めて、ベッドの上で飛び起きた私。

この一瞬で、不安がよぎりました・・・

「ベッドから転げ落ちた?!」
「私の下敷きになってる?!?!」

もし、本当にそんなことになっていたら

タダ事じゃなーい!!!

飛び起きて、心臓バクバクさせながら、あわててチビアンを探す・・・・









あ、、、  いた




ベッドの上にちゃんといた。

頭が半分、私の枕の下に隠れてしまっていたくらい、チビアンは直ぐ脇にくっついて寝ていました。

直ぐ脇に寝ていたから見えなかったヨ・・・

チビアンちゃん、ピッタリ体をくっつけて一緒に寝ると、結構スヤスヤと良く寝てくれるのです。
それでもって、添い寝していると、小さな手を、時々私の胸のところにチョコンと乗せたり、
パジャマをギュッと握ってくる。。。

それが、たまらなくカワイイ。。。(時々思いっきり引っかくけど)


あ、親バカぶりを丸出ししてしまいました・・・。

ベッドの上で睡眠中とにかく、チビアンちゃん、、、
泣き出すとあやすのに疲れるけど、
寝ているときは天使です。



拍手[2回]

退院後に一度BVCから保健師さんの訪問を受け、
その後はその保健師さんの所へ毎週通い、体重、身長、頭周りの計測をしています。
BVCの待合室
先日もBVC訪問へ行って来ました。
以下、チビアンの成長記録。




4月27日(保健師さん自宅訪問・生後1週間目)
     体重: 2970g
     身長: 51cm (実は微妙に51cm以下だったけど
5月3日(1回目BVC訪問・生後2週間目)
     体重: 3260g
     身長: 51cm
     頭囲: 35.2cm
5月11日(2回目BVC訪問・生後3週間目)
    体重: 3500g
    身長: 52cm
    頭囲: 35.7cm
泣く泣く泣く泣く・・・身長測定中頭囲測定中






今日の測定終了!
こういうの、ウチでも欲しいね落ち着いた・・・写真左:ベビービョルンの椅子を
試してみた・・・。
これ、ウチにも欲しい。

写真右:BVC内にある授乳室で授乳後、
落ち着いて眠ってしまったチビアン。。。



チビアンが眠ってくれたところで、私と母はそのままランチとショッピング。
お洋服チビアンの洋服も買っちゃいました。

このとき初めて「女の子用」の服を買ったけど、
女の子の服選びはやっぱり楽しい☆

チビアンはまだまだ男の子か女の子か分からない顔をしているけど、
コレを着せたらグンっと女らしさがアップ(?)するワね。
 

拍手[1回]

湖畔へストックホルムは、昨日、今日と、薄着で居られるほどの気温となりました。

外を歩けば、半袖やノースリーブの人たちがたくさん。
皆それぞれ、ピクニック、散歩、日光浴を楽しんでます。

私たちも、昨日の日曜日には、ピクニックバッグに
アイスコーヒーやクラッカーを詰めて、
近所の湖畔で、フィーカをしました。
湖畔でフィーカぐっすり眠るチビアン昼寝するパパアン







そして、月曜日の今日はランチをバルコニーで食べ、そのまましばらくボーっとしてました(笑)。
チビアンも、外の空気に触れるとスーッと泣き止み、ぐっすりと私の腕の中で眠ってしまいます。

そよ風の気持ちの良さは、赤ん坊でも大人と同じように感じるのね

ボーっとしたあとの午後は、相変わらず眠り続けるチビアンをベビーカーに乗せ、近所へお散歩。
途中アイスを買って、ベンチに座って食べました。

ホント、今日はアイスが食べたくなる暑さです。

近所の公園ウチの近所には子供が伸び伸びと遊べる公園がいくつかあるのですが、
散歩の途中、新たにカフェのある子供用パークを見つけました。

ここ、チビアンがもう少し大きくなったら
連れてきて遊ばせたいワ。

ああ、それにしても長閑。。。

拍手[2回]

近所の桜更に暖かくなった昨日の土曜日。
ホント、上着がなくてもいいくらい。

今日は散歩を兼ねてのお買い物
そしてアンちゃんにとっては、初めてチビアンとの散歩。

ベビーカーを押すパパ
アンパパ、ベビーカーが似合ってるよ

この日は、料理を全くしないアンパパが、
先週末に引き続き、夕食を作ってくれるんですって。

レシピはネットで検索。
材料をすべて買い込み、寄り道することなく帰宅(笑)。

ところで最近のアンパパ、大分チビアンの扱いに慣れてきたみたい。

以前は、どう扱っていいかも分からず、壊れ物を扱うように恐る恐る抱っこしていたアンパパ。
チビアンが動くと、自分もそれに合わせて体をよじらせ、不自然な姿勢になっていたアンパパ・・・。

それが最近は、チビアンをヒョイっと持ち上げ、自由に動き回れるように!


かなりの進歩


そして、お料理も大進歩!!やればできるじゃなーい!
料理中タンドリーサーモンとクスクスこの日は母に手伝ってもらっていたけど、
野菜もちゃんと細かく切れるし、
味加減もちょうどいいしっ。

←これ、タンドリー味のサーモンと
野菜の入ったクスクス。

先週作ってくれた料理も美味しかった。

料理の後片付けが大変ね・・・と、いうわけで、時々イライラさせられるほど不器用なアンパパですが、
彼なりに頑張ってくれているのです。

でも、もう少し気が利くパパだったら、私もメチャクチャ楽なのになー。

なんて言うのは贅沢かしらん?

パパとチビアン



zzzzz・・・・



拍手[2回]

先週末のイースター休暇中は気温がグンっと上がったため、王立公園の桜も満開だったようです。
その後は気温も下がり、雨がぱらつくお天気だったため、満開の桜を惜しくも見逃した私。

それでも桜がすべて散ってしまう前にどうしても見たくて、
やっと暖かくなった昨日、チビアンを連れ、母と一緒に出かけてきました。

午後にならないと、たっぷり寝てくれないチビアンですが、
ここは思い切ってランチ前にお出かけ。

サンドイッチを持っていざ出発!

ベビーカーの揺れが心地よいのか、
泣いていたチビアンも、直ぐに大人しくなってくれました。

街に着いたところで、外でも授乳できるよう、適当なストールを購入。
公園に着くと早速、ストールが活躍しました(笑)

日が照っているものの、風がちょっと冷たく感じたこの日。
チビアンには少し酷だったかも

王立公園今年の桜あ、肝心の桜ですが、、、

半分散ってはいましたが、
まだ半分は綺麗に花を咲かせていました。


公園には、観光客や地元の人たちで賑わっていて、
皆、ベンチに腰を下ろして桜と春の陽気を楽しんでいる様子でした。

私たちも公園の一角に腰を下ろし、暖かいコーヒー・紅茶を買って、
持参したサンドイッチをパクつきました。(素朴なサンドイッチでも、外で食べると美味い!)
ランチ中
でも、この間もチビアンは泣き続け、、、
当然ながらお花見どころではなくなった私たち。

ランチを終え、泣いては、眠り、泣いては、眠り、、、を続ける
チビアンを連れて早々と家路につきました。

街へ連れ出すのはやっぱりまだ早すぎたか・・・。

号泣のチビアンチビアン、ごめんよ~。
でもママ、どうしても桜が見たかったの~ぉ。

そうは言っても、やっぱりお散歩は気持ちのいいモノ。
長く暗い冬を越したスウェーデンの春は、心も体もウズウズ。

だから今日もお散歩に行くわよ~ん。
でも、今日は近所にしておこうね。。。

拍手[2回]

今日、車で4時間かけて(日帰りで!)わざわざアンちゃんのお母さんが
チビアンに会いに来てくれました。

そしてストックホルムに住む、アンちゃんのお姉さん家族と弟さんも。

私もこの日のため、母の助けを借りながら
2日前にパンを焼き、午前中にルバーブパイを焼いて準備万端。

みんなが集まったところで賑やかにフィーカ。

お祝いにかわいいお洋服ももらっちゃいました。


今日のチビアン、午前中はずっと寝ることなく起きていました。
途中、ウトウトするものの、物音などで直ぐに目が覚め、結局寝ず。

でも午後は2時間ほど寝てたかな。

今日もよく泣くチビアン
一度泣き出すと、誰も止められない・・・。
顔をくしゃくしゃにして、要求が満たされるまで力いっぱい泣き続ける・・・。
パパであるアンちゃんも困り顔。。。
これを書いている今も号泣中。

そんなチビアンだけど、ミルクを飲んでいるときが一番大人しくて、かわいい。


今、号泣するチビアンを抱くアンちゃんから「助けて」サインが来たので、今日はこの辺で。

拍手[2回]

春の陽気今日は29日。出産予定日でした。

でもオチビちゃんは外の世界に出てきて既に11日目。

よく泣く、よく寝る、よく飲む、よく動く。

そう、、、  よく動くんです、この子・・・・。

グズると、激しく手足をばたつかせたり突っ張ったりで、抱いているのも一苦労。

始めは赤ちゃんなんてこんなものなのか、と思っていたけど、
母に言わせると、このオチビちゃんは特によく動くのだとか。
それを知って「え゛っ、そうなの?」と、ちょっとゲンナリ・・・。

感情表現をはっきりと示すのはアンちゃんと一緒。
顔のパーツもアンちゃんそっくりだし。。。
ミルクをしきりに欲しがり、待てずに自分の手をしゃぶりだすわ、
泣き出すわで、、、そんな『せっかち』なところ、、、アンちゃんそっくりかも。。。

これはまさしく、『チビ・アン』。

そんなチビアンも、昨日はBVC(小児保健センター)から保健士さんの訪問を受け、体重測定。
そして日照量の少ないスウェーデンでは欠かせない、ビタミンD補給のシロップをもらいました。

さらに、保健士さんに確認したところ、外出はもう問題ないとのことなので、
お天気もいいことだし、新鮮な空気を吸うため、散歩デビューさせることに。

爆睡中
外でグズられても困るので、
ぐっすりと眠っている間に連れ出しました。

zzzz...


ベビーカーを引く私桜かな?
私も出産後に外を歩くのは、
この日が最初。

気づけば、春のカワイイお花があちこちに。



おばあちゃんとまだ腰の痛み、足の付け根の関節に痛みが残っているので、
歩くのがスローな私。
ベビーカー押しは、途中からおばあちゃんにバトンタッチ。

春の心地よいポカポカ日和。
チビアン、眠りながらも、無事に散歩デビューを果たしました

拍手[2回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。

Copyright ©  -- 北欧・スウェーデン生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]