忍者ブログ
HOME Admin Write

北欧・スウェーデン生活

☆日本にいる友達・家族へ☆ スウェーデンでの生活日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨のガムラスタンにて
日曜日のお天気、土砂降り

そんなお天気ではありましたが、この日はカナダから休暇で帰ってきているお友達と
ガムラスタンでランチしました。

前回会ったのは今年の1月。私がまだ妊娠7ヶ月のとき。
それから早いもので半年。アン子に会うのを楽しみにしていてくれました。

場所はガムラスタン駅から数分のところにあるイタリアンレストランにて。

上)レストランにて 下)カフェにてガムラスタンは日本語で「旧市街」というだけあって、建物の作りが古く、
ベビーカーがすんなりと入れるお店が少ないんです。
それでも私、夏のガムラスタンがなぜかとっても好きなので、
この日もガムラスタンをランチ場所に。

夏の間は外にテーブルを出しているレストランも多く、
ちょっと幅を取るアン子専用車にはテラス席が適。
大雨でしたが、天井に点いたハロゲンヒーターのお陰で、全然寒くありません。
私はここでピザを注文。
このレストラン、『Ristorante da Peppe』、なかなか美味しかったです。

その後は、私たちがガムラスタンに行くときはよく立ち寄るカフェで一息。
こちらは店内が空いていれば、アン子専用車も問題なく入ります。

ムーミン葉書お茶の後は散歩がてら、彼女のお母様がガムラスタンに開いているお店へ。
お店ではお土産グッズやお母様自ら作成した
アクセサリーを売っています。

お母様はもともとフィンランド出身ともあり、
棚にはムーミングッズもいくつか。
私も、かわいいムーミン絵葉書を購入しました。
親切なことに、「お友達割引」もしてくれちゃいました

雨でしたが、ガムラスタンでの楽しい一日でした。


コーラス部
余談ですが、昨日の月曜日夕方、アンちゃんにアン子を預け、コーラスの練習を覗いてきました。
このコーラス部、日本人の女性たちで立ち上げたもので、まだ始まったばかり。
私も、先日ヘアカットをお願いしたお友達の紹介を受けて、見学してきました。
発声練習に参加させてもらい、声を出しているとなんだか気持ちがいいです。

家を空けたのは2時間あまりでしたが、アン子が泣いて大変だったとか・・・。
ただ、練習は隔週なので、今後も参加したいのが私の本音でございます。
どうしようかなぁ。。。
 

拍手[3回]

PR

前から欲しかった物の一つ、ハンドミキサーを買いました♥
そのうちアン子の離乳食にも使えるし。
今朝もバナナスムージーを作って飲んだよー。
なにせ、手軽なのが嬉しい♪( ´▽`)

拍手[2回]

切れないよ~薬局で購入した赤ちゃん用爪切り。
切れ味が悪く、アン子の爪が全然切れないので、
私の大人用爪切りを使ってアン子の爪を切っていました。

ところが、親指が角度からしてどうも切りにくい。
そしたらっ!!!

アン子の指、切っちゃいましたっ!!
そして血が出てきちゃいました~っ!!!
(思わず、舐めちゃいました)

普段は痛みに鈍感なアン子が、このときは泣いたので驚きました~~~

ごめんね、ごめんね、ごめんね、アン子ちゃん・・・・。

そしてアン子が泣く姿と、傷ついた彼女の小さな親指を見て私、ちょっと動揺、、、へこみました・・・

爪切りやだよーぉ。。。 

拍手[3回]

時々部屋の壁紙を変えたい衝動にかられます。

スウェーデンではリフォームをするお宅が多く、テレビ番組もリフォーム系がとっても多いんです。
そんな中、壁紙一つでガラッと雰囲気が変わっていくお家をいくつか目の当たりにし、
「一番手軽そうなリフォームだわね」と、心惹かれています。

プロにお願いすれば綺麗に手早くできるのでしょうが、何せ、お金が・・・。
でも、根気よく頑張れば自分でもできそうなのが『壁紙張替え』の魅力。

まずはお店に様子を見に行ってみることにしました。

壁紙を見に店内はリフォームに必要なものが何でも揃ってます部屋のドアもズラリ~






リフォームに関するものは何でも売っている、スウェーデンでは有名な大型店です。
ガーデニング、トイレ、お風呂、キッチン、洗面などのリフォームに必要なパーツが色々揃ってます。

壁紙ありました、ありました、壁紙もありました!

サンプルが欲しい場合は、それぞれの棚に入っている
サンプル用に開封された壁紙をブラウン系もいいね千切って持っていっていいらしいです。
私も色々持って帰ってきました。

壁紙の張替えに関する知識はゼロですが、
素敵な部屋作りへの夢は膨らみます。

そのうち本当に挑戦するかも。

拍手[2回]

今日はアンちゃんのオフィス近くのショッピングセンター、Kista Gallerianまでお出かけして、
フードコートで一緒にランチしました。
お天気も良く、食後はアイス・ラテをテイクアウトして外のベンチでのんびり休憩。

8月に入っても、ありがたいことに今年のスウェーデンはまだまだ暑いです

授乳室さて、ベビーカー大国とも言える(?)スウェーデンにも
当然ながら授乳室なるものは、デパートなどに設けられていますが、
このショッピングセンターにも新しく授乳室ができてました!

とってもお洒落なお部屋だったので、写真撮っちゃいました(笑)

私、外でもスカーフ巻いて授乳してますが、
こうしてショッピングセンターにあると、やっぱり何かと安心です。
これからもアンちゃんとランチをしに、チョクチョク来ようかな。


さて、アンちゃんがオフィスへ戻ってからは、しばらくショッピングセンターをウロウロ。
ヨダレがダラダラ~のアン子のために、かわいいスタイを探して・・・。

お店を見て周っていると、大々的な夏物セールも7月で終わってしまったようでしたが、
まだちょこっと売れ残りセールをしているお店もありまして、、、。
ここで、ついついチェックしてしまうのがベビー服。(アン子の来年用にね。)

そして、そこで、、そこで、、、 
     ああああああ!!  私の心を捉えるものがっ!!!
サイズ56cmの服
アン子が今着ている、私のお気に入りの花柄服 
これも来年には小さくなって着れなくなってしまうのね、、、惜しいわ、、、
と思っていたところ、嬉しいことに大きいサイズが売れ残って安くなってました!

サイズ80cm
セールなら同じものを買ってしまえっ!!

、、、ってなワケで、サイズ違いでお買い上げ

ついでにレギンスもっ。

セールで赤札付いていた上、さらに3着で2着分のみのお値段に!!
コレ全部で99kr.ですっ!

セール大好きっ




・・・っと、気づけばスタイは買わずに帰ってきてました。 (良いのが見つかんなかったのさっ。)

拍手[2回]




昼寝。

昼寝風が気持ちイイ










ジャムパンのランチ、アン子はまだね。
今日はバルコニーにレジャーシートを敷いてランチした。
アン子はオッパイ飲んでうつらうつら。
時々吹く風がとっても気持ちいい。
バルコニーから

私も隣で横になったら空に飛行機雲が見えた。
 





拍手[2回]

先日お友達に借りた育児本。
育児本『0~4歳わが子の発達に合わせた「語りかけ」育児』
  著・サリー ウォード

1日30分、赤ちゃんとじっくり向き合って、赤ちゃんの発達・興味・関心に合わせて語りかける効果を書いた本です。

私、今コレを読んでアン子と毎日お話しています。

生後3ヶ月のアン子、もちろん話しかけたって返事をしてくれるわけではありません。だから、この本を読んでいなければ、これほど一生懸命に語りかけることもなかったと思います。

でも、「語りかけ」による育児効果を書いたこの本を読んでいると、不思議とアン子との“オシャベリ”が楽しく感じられます。そして、いつの間にか彼女との「会話」を楽しんでいる自分に気づくんです(笑)(後でドッと疲れるけど)

大分首も据わりましたたとえば「歌ってあげましょう」と書いてあれば、歌ってあげます。
「赤ちゃんの出す音を返しましょう」と書いてあれば、アン子の後に次いで
「アーアー、ウーウー」と話します。

赤ちゃんが何に喜んで、何を学んでいくのかを理解したうえで、こうして遊んであげると、なんだか充実感さえ味わえます。

でもすぐに泣き出す・・しかも本には、月を追って、どのような反応を赤ちゃんが見せるかも書かれているので、「アン子もそろそろこんな遊びを喜ぶ頃」と、本の記述とアン子の反応を比べながら楽しんでいます。

最近のアン子、「いないいないバア」をすると声を出して笑い、足を交互に動かしてあげると、笑顔を見せて喜びます。

これも3~4ヶ月の特徴だそうです。

拍手[2回]

とにかく買い溜め妊娠中に、ほんの短期間熱中(?)したアクセサリー作り。
出産後はかぎ編みばかりで、アクセはご無沙汰。

でも、最近セールでビーズが半額に!!
「今買っておいて、またできるときに始めよう」と買い溜めしました。

さて、とりあえず買ってしまったビーズたちだけど
はっきり言って、いつ使うことになるか分からない・・・。
正直今はアクセ作りの暇がない。
たとえ作っても、アン子がいじるのでしばらく使わないだろうし・・・。
使うあてが無くてもなぜかムショウに欲しくなる。。。

そういえば小さい頃からキラキラしたビーズを集めて眺めているのが好きだった私。
持っているだけで満足しちゃうのは、その頃から変わっていないな・・・。

ああ、これって無駄遣いか・・・?

今度時間見つけて何か作ってみよーっと。

拍手[3回]

後ろ姿起きているときは一人ぼっちにされるのを嫌がるアン子。
(たまに一人で声を出して楽しんでいるときもあるけど・・・)

そんなとき、私が話しかけたり、遊んであげると、大抵は泣き止み、笑顔になります。

今日もそんな調子でアン子の相手。
「せっせっせ~のヨイヨイヨイ」、、、、と歌いながら
今日は小さなアン子の手を取って遊んでいたときのこと、、、

突然、キャキャキャ っと声を出して笑ったのですー!!!

初めて声を出して笑いました!声を出して笑ったのはこれが初めて!

いつもはただ、ニコーっとして、
そのあと「アー。ウー。」と声を出すだけだったのに、
今日は「キャキャキャッ」っっっって声を!!!!

もーう、嬉しいのなんのって
嬉しくて、楽しくて、何度も何度も「せっせっせ~」をやりました。
すると何度も何度もキャキャキャッと笑ってくれました!
間違いないです!!

ちょうどそのとき、ジョギングから帰ってきたアンちゃんにも
「声出して笑ったよ!たった今、笑ってたよ!!」って、もう一度見せようとしたけど、
アン子はパパをジッと見つめるだけで、声を出して笑うのを止めちゃいました・・・(笑)

でもとにかく、今日はこのことが嬉しくって、皆にも知ってもらいたくって、こうしてブログに書きました。


小さな成長の記録です。






拍手[4回]

プリンターを買ってから、冷蔵庫の扉を写真で一杯にしたくて、
いろんな角度からアン子の写真をたくさん撮っては、プリントして楽しんでいます。
昨日、フォト用紙も買ってきたし、もう刷り放題~ぃ
(もはや「親戚に配る」という本来の目的を忘れかけてます)
冷蔵庫の扉
一枚満足に仕上がると、次から次へとプリントしたくなる。

それにしてもホント、データ画像で見るのとは全然違う。

綺麗だ~。

細かいところまで綺麗に見えちゃうので、格好良く飾ろうと思って撮った手の写真では、アン子の手にこびりついた埃や、私の手のシワの多さやササクレが目立つ・・・。
今度は手を綺麗にしてから再度挑戦しようっ。

こんな調子だから、そのうち冷蔵庫の扉に止まらず、家の中が小さい写真館になっていそう(笑)

プライベート写真館か、、、、それもいいかもね。


PS. 満3ヶ月のアン子、下唇をかみ締め、オッパイを吸っているかのように口をモゴモゴさせるようになりました。なんだろう??
 

拍手[4回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。

Copyright ©  -- 北欧・スウェーデン生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]