×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日お友達に借りた育児本。
『0~4歳わが子の発達に合わせた「語りかけ」育児』
著・サリー ウォード
1日30分、赤ちゃんとじっくり向き合って、赤ちゃんの発達・興味・関心に合わせて語りかける効果を書いた本です。
私、今コレを読んでアン子と毎日お話しています。
生後3ヶ月のアン子、もちろん話しかけたって返事をしてくれるわけではありません。だから、この本を読んでいなければ、これほど一生懸命に語りかけることもなかったと思います。
でも、「語りかけ」による育児効果を書いたこの本を読んでいると、不思議とアン子との“オシャベリ”が楽しく感じられます。そして、いつの間にか彼女との「会話」を楽しんでいる自分に気づくんです(笑)(後でドッと疲れるけど)
たとえば「歌ってあげましょう」と書いてあれば、歌ってあげます。
「赤ちゃんの出す音を返しましょう」と書いてあれば、アン子の後に次いで
「アーアー、ウーウー」と話します。
赤ちゃんが何に喜んで、何を学んでいくのかを理解したうえで、こうして遊んであげると、なんだか充実感さえ味わえます。
しかも本には、月を追って、どのような反応を赤ちゃんが見せるかも書かれているので、「アン子もそろそろこんな遊びを喜ぶ頃」と、本の記述とアン子の反応を比べながら楽しんでいます。
最近のアン子、「いないいないバア」をすると声を出して笑い、足を交互に動かしてあげると、笑顔を見せて喜びます。
これも3~4ヶ月の特徴だそうです。
著・サリー ウォード
1日30分、赤ちゃんとじっくり向き合って、赤ちゃんの発達・興味・関心に合わせて語りかける効果を書いた本です。
私、今コレを読んでアン子と毎日お話しています。
生後3ヶ月のアン子、もちろん話しかけたって返事をしてくれるわけではありません。だから、この本を読んでいなければ、これほど一生懸命に語りかけることもなかったと思います。
でも、「語りかけ」による育児効果を書いたこの本を読んでいると、不思議とアン子との“オシャベリ”が楽しく感じられます。そして、いつの間にか彼女との「会話」を楽しんでいる自分に気づくんです(笑)(後でドッと疲れるけど)
「赤ちゃんの出す音を返しましょう」と書いてあれば、アン子の後に次いで
「アーアー、ウーウー」と話します。
赤ちゃんが何に喜んで、何を学んでいくのかを理解したうえで、こうして遊んであげると、なんだか充実感さえ味わえます。
最近のアン子、「いないいないバア」をすると声を出して笑い、足を交互に動かしてあげると、笑顔を見せて喜びます。
これも3~4ヶ月の特徴だそうです。
PR
- <<バルコニーで
- | HOME |
- 買い溜め=ムダ使い?>>
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。