×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月4日(水)
ゴットランド島からサマーハウスへ戻って翌日。
アンちゃんは、4日前からサマーハウスに来ていた双子の弟と手入れ仕事。
最近新しく張り替えたバルコニーの屋根の梁にペンキを塗ったり、草刈をしたり。
そのほかは特に何もナシの一日。のんびり過ごしました。
8月5日(木)
サマーハウスから車で40分ほど、ヒックリンゲ(Hycklinge)という町の
skeppssättning(船を模った石の墓 {フェップスセットニング})を見に。

農場の中へ入り、牛の糞をよけ、
近くで羊たちに警戒の目で見られながら
歩くこと約5~6分。たどりついたのがココ。
紀元1~2世紀頃(鉄器時代、あるいはバイキング時代)に
造られたらしい。
横に立ってる身長176cmのアンちゃんと比べても
分かるように、ここのskeppssättningはそれほど大きくない。
しばらくじっくりと遺跡を眺め、引き返す。。。
帰りがけに、ちいさな町に立ち寄ってランチをして帰宅。

そして、夕飯はバルコニーでのんびりと。
食後のティータイム。
8月6日(金)
この日はストックホルムへ帰る日。
掃除やら後片付けを済ませ、サマーハウスを後に。
そこから東へ来るまで50分ほど、ベステヴィーク(Västervik)へ立ち寄り
アンちゃんのお祖母さんのところでランチを頂く。
渋滞を避けるため、15時前にはそこを出ました。
ストックホルムへはいつも通りの4時間後、19時頃に無事到着。
夏休みは終了です。
PS: 翌日はアンちゃんのお姉さん夫婦に代わって、小さい子供たちの世話。24時間。。疲れた・・・。


ゴットランド島からのオマケ写真
『アンちゃんを探せ!』
ゴットランド島からサマーハウスへ戻って翌日。
アンちゃんは、4日前からサマーハウスに来ていた双子の弟と手入れ仕事。
最近新しく張り替えたバルコニーの屋根の梁にペンキを塗ったり、草刈をしたり。
そのほかは特に何もナシの一日。のんびり過ごしました。
8月5日(木)
サマーハウスから車で40分ほど、ヒックリンゲ(Hycklinge)という町の
skeppssättning(船を模った石の墓 {フェップスセットニング})を見に。
農場の中へ入り、牛の糞をよけ、
近くで羊たちに警戒の目で見られながら
歩くこと約5~6分。たどりついたのがココ。
紀元1~2世紀頃(鉄器時代、あるいはバイキング時代)に
造られたらしい。
横に立ってる身長176cmのアンちゃんと比べても
分かるように、ここのskeppssättningはそれほど大きくない。
しばらくじっくりと遺跡を眺め、引き返す。。。
帰りがけに、ちいさな町に立ち寄ってランチをして帰宅。
そして、夕飯はバルコニーでのんびりと。
食後のティータイム。
8月6日(金)
この日はストックホルムへ帰る日。
掃除やら後片付けを済ませ、サマーハウスを後に。
そこから東へ来るまで50分ほど、ベステヴィーク(Västervik)へ立ち寄り
アンちゃんのお祖母さんのところでランチを頂く。
渋滞を避けるため、15時前にはそこを出ました。
ストックホルムへはいつも通りの4時間後、19時頃に無事到着。
夏休みは終了です。
PS: 翌日はアンちゃんのお姉さん夫婦に代わって、小さい子供たちの世話。24時間。。疲れた・・・。




PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。