忍者ブログ
HOME Admin Write

北欧・スウェーデン生活

☆日本にいる友達・家族へ☆ スウェーデンでの生活日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の夜から急に寒くなり、今日は昼間でも冬のような空気の冷たさ
ブルルル・・・

さて、昨日は地元のRåsunda stadionでサッカー観戦

アンデシュの愛するDjurgården(ユールゴーデン)と、
対するは同じくストックホルム地区をホームとするAIK(アイコー)。

このダービー戦は毎回サポーターにも熱が入るよう。
そしてシーズン終了間近ともあって、このゲームは特に
両チームにとっては『勝たなくてはいけない』重要な試合らしかった。

昨日もスタジアムに向かう地下鉄の中は
それぞれのチームのサポーターたちが大声で歌って(叫んで?)いました・・・
(そして酔っ払いが多い・・・)


入場するため列に並ぶゲームは19時開始。私達は18時20分ごろ現地に到着。
長ーい列に並んで入場の順番を待ちます。

混乱を避けるため一度にゲートに入れる人数を制限していたためか、
私たちがゲートに入った頃には既にゲームが始まっていました。



ロースンダ・スタジアムゲームの様子コーナーキックの際のゴール前








青のユニフォームがDjurgården

後半開始直前今年は不調のDjurgården、一方成績の良いAIK。

ゲームの結果は何となく予想できたけれど、
アンデシュの望みは1-2。
1点でもユーゴが入れてくれる望みを持って
寒い中震えながら観戦。

ところでサッカー素人の私が見てもアイコーのパス回しは機敏できれい。
一方ユーゴはパスが通らず、相手チームの選手にボールを回してしまう始末。

アイコー、ゴーォォォル ユーゴも惜しいところでゴールを逃す。

果たしてユーゴは・・・・!!??

試合終了5分前に早々とスタジアムを後にする私たち。
試合終了後の混雑、混乱に巻き込まれたくないため

警官が入っていくところスタジアムの外には次々と警察の車が到着。
駅に着くと、ざっと15人程の警察官が
プラットフォームに配備されるところだった。

ゲームで興奮したサポーター達がどっと駅に押し寄せ、
大声で叫び、揉み合い、時には問題も起こるんだろう・・・

スタジアムから地下鉄で一駅、徒歩では20分程のところに住む私たち。
ナント、家の近くまでもスタジアムからの喚声が聞こえてきた。

帰り道、ユーゴを愛するアンデシュはチームの試合について
「動きが鈍い」とか「まるで年寄りサッカーだ」とか
呆れ顔で批判やら文句やらを言い続けた・・・


結果は・・・・そう。 


2-0でアイコー勝利
 

拍手[0回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。

Copyright ©  -- 北欧・スウェーデン生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]