×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンデシュは昨日から中国
へ出張、今月末まで私は家で留守番。
学校は来週から始まるので、一人残された私はいつにも増して暇。
いつもの友達と出かける約束をしていたけれど、彼女の体調が優れずキャンセルに。
そしたら一人で出かけるしかないか、家に居てもつまらないし・・・ と、寒い中外出を決意
今日の気温は13℃ もちろん マイナス
の気温です・・・・
まったくこの寒さ、いつになったら治まるのかしら。
お出かけ先は以前から気になっていたGustavsberg(グスタウスベリ)のiittalaアウトレット。
夏にKostaという町のアウトレットには行ったけれど、ストックホルム近郊にあることを最近知った。
ストックホルム市内、地下鉄のスルッセン駅で下車してそこからバスで約30分。
前々から友達に場所を聞いておいて、教えられた停留所でバスを降りた。
・・・なんか寂れた場所。
雪道で歩きにくいし、空気が刺すように冷たい。
早く建物の中に入りたい一心でそれらしき場所を探してみた。
それにしても今日は祝日ともあって人手が少ない。
祝日だから人手が少ないのか、寂れた場所だから少ないのか・・・よく分からない。
しばらく歩いても看板もないし、それらしい建物もない・・。
10分くらい寒さの中歩き回った挙句、「帰ろうか・・・」と諦めかけた頃、
見慣れた陶器ブランド『グスタウスベリ』のマーク。
その場所、降りたバス停から通りを挟んで直ぐ近くにあった・・・
なんだ、こんなに近くにあったのか・・・。
寒い中見当違いの場所を歩き回って手足の先がしびれていた。
はあっ とにかく建物の中に入りたいっ
最初に入ったのが先ほど助けられた
『グスタウスベリ』のお店。
工場の一角に設けられたような場所にお店がありました。
グスタウスベリはスウェーデンではよく、トイレの便器や
バスタブのメーカーとして見かけます。
でもコーヒーカップやお皿も作っていて、
街のデパートなどで見ると、かなりいいお値段で売られているブランドです。
ここは工場直販なので多分少しだけお値段も安いのかも。
グスタウスベリにはあまり興味のない私。
さっそくiittalaのアウトレットを探しに。。。
ふーう、、、
やっと。。。 見つけました。
ちょうどセール中らしくSALEを意味する「REA」の文字が。
中に入ると、イッタラのみならず
Rörstrand(ローシュトランド)や
Höganäs Keramik(ホガナスケラミック)なども
置いてあります。
やっとの思いで見つけたお店。
手ぶらで帰るわけには行かない
と
以前スカンセンのカフェで使っていたのを見かけてから
「いいな」と思っていたRörstrand・HANNAのコップ、
煮物の盛付け用に・・・とケラミックの黒い器、
そしてイッタラのグラスを購入。
ちょっと予定外のものも買ってしまったけど、満足です。


新年初のお買い物でした。

学校は来週から始まるので、一人残された私はいつにも増して暇。
いつもの友達と出かける約束をしていたけれど、彼女の体調が優れずキャンセルに。
そしたら一人で出かけるしかないか、家に居てもつまらないし・・・ と、寒い中外出を決意

今日の気温は13℃ もちろん マイナス


まったくこの寒さ、いつになったら治まるのかしら。
お出かけ先は以前から気になっていたGustavsberg(グスタウスベリ)のiittalaアウトレット。
夏にKostaという町のアウトレットには行ったけれど、ストックホルム近郊にあることを最近知った。
ストックホルム市内、地下鉄のスルッセン駅で下車してそこからバスで約30分。
前々から友達に場所を聞いておいて、教えられた停留所でバスを降りた。
・・・なんか寂れた場所。
雪道で歩きにくいし、空気が刺すように冷たい。
早く建物の中に入りたい一心でそれらしき場所を探してみた。
それにしても今日は祝日ともあって人手が少ない。
祝日だから人手が少ないのか、寂れた場所だから少ないのか・・・よく分からない。
しばらく歩いても看板もないし、それらしい建物もない・・。
10分くらい寒さの中歩き回った挙句、「帰ろうか・・・」と諦めかけた頃、
見慣れた陶器ブランド『グスタウスベリ』のマーク。
その場所、降りたバス停から通りを挟んで直ぐ近くにあった・・・

寒い中見当違いの場所を歩き回って手足の先がしびれていた。
はあっ とにかく建物の中に入りたいっ

『グスタウスベリ』のお店。
工場の一角に設けられたような場所にお店がありました。
グスタウスベリはスウェーデンではよく、トイレの便器や
バスタブのメーカーとして見かけます。
でもコーヒーカップやお皿も作っていて、
街のデパートなどで見ると、かなりいいお値段で売られているブランドです。
グスタウスベリにはあまり興味のない私。
さっそくiittalaのアウトレットを探しに。。。
ふーう、、、
ちょうどセール中らしくSALEを意味する「REA」の文字が。
中に入ると、イッタラのみならず
Rörstrand(ローシュトランド)や
Höganäs Keramik(ホガナスケラミック)なども
置いてあります。
手ぶらで帰るわけには行かない

以前スカンセンのカフェで使っていたのを見かけてから
「いいな」と思っていたRörstrand・HANNAのコップ、
煮物の盛付け用に・・・とケラミックの黒い器、
そしてイッタラのグラスを購入。
ちょっと予定外のものも買ってしまったけど、満足です。
新年初のお買い物でした。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。