×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の近代美術館に引き続き、
今日は学校が終わってから、
アンデシュのお母さんたちと
Nordiska Museet(ノルディック博物館)を見学。
地下鉄T-centralen駅からバスで10分弱、
この博物館はスカンセンの近くにあります。
中ではスウェーデンの伝統やサーメ族についての
展示が見られるようになってます。

tvättstugan(トベットストゥーガン)とは、スウェーデン語で「洗濯室」のこと。スウェーデンでは通常、マンションの1階や地下フロアに共有の洗濯室が設けられていて、マンションの住人は予約さえしておけば、そこで洗濯を済ませることができます。スウェーデンでは昔からこの共有洗濯スペースを社交の場としていたようですが、近年は個々人が予約して使うため、直接他の住人と顔を合わせることもなく、一緒に洗濯をすることはなくなりました。そのため人目がないトベットストゥーガンでルールを守らない人が他人に迷惑をかけることもしばしば。
たとえば・・・
「鍵を盗んだ人、直ぐに返してください。」
とか、
「犬を連れ込まないで。パンツの中が犬の毛だらけになるのはご免です。」
とか、
「いつも人の洗剤を勝手に使うあなた、今回は洗剤の代わりに砂を入れて置いたぞ。おまけに液体洗剤には小便を入れておいた。どうだ、ざまぁ見ろ。」
とか・・・ 苦笑)
読んでみると皆苦労しているようで。。。
私も家に自分の洗濯機を置いていないので、毎週トベットストゥーガンは利用しますが、今の所そういう迷惑や被害は受けていません。幸運にも。
tvättstugan・・・これも一種のスウェーデン文化と言えます・・・。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。