忍者ブログ
HOME Admin Write

北欧・スウェーデン生活

☆日本にいる友達・家族へ☆ スウェーデンでの生活日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやらスウェーデンでは、スケジュールの話をする際、
カレンダーの週番号を使うらしいのです。

今日それに初めて気づきました。


発端はアンデシュと冬休みの話をしていたとき。

話の中で彼が「Week4あたりに休みを取る人は少ないと思う・・・」みたいなことを言うので

「へ、Week4??」と私。-----

kalender.seより1年の始まり、つまり1月の頭からWeek1と数え、
(1月1日の週から数えるのかどうかは定かではないですが)
1年を通してその週番号を使うみたいです。

つまり、本日11月6日はWeek45 (2009年の第45週目)。

そういわれてみれば、SFIからもらったスケジュールにも
Week49-50などと書かれていたのを思い出しました。

アンデシュに言わせると、携帯のカレンダーにも週番号がついているはずと。
フム 早速見てみたら、確かに書いてありました。。。

ちなみに、ノルウェー、デンマーク、フィンランドでも(定かではないけれど)、
日常で週の番号を使うみたいです。

日本人にはあまり馴染みのない習慣・感覚。


こんな話のついでに、、、

スウェーデンでは日常の時計の読み方まで
少しばかり日本人の感覚と違います。

たとえば・・・

2時半 --- halv tre (3時まで半時間) *halv = half、tre = three
2時40分 --- tjugo i tre (3時まで20分) *tjugo = twenty
2時25分 --- fem i halv tre (2時半まで5分) *fem = five


こんな感じなので、未だ瞬時に時間の把握ができない私です。

拍手[1回]

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。

Copyright ©  -- 北欧・スウェーデン生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]