×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ8ヶ月目に入る前に、新生児服を見ておこうと思って、最近チョクチョク下見をしてました。
こちらには日本で主流の「肌着」というものはほとんどなく、
代わりに「ボディ」と呼ばれるタイプが主流のようです。
しかもこの「ボディ」というものは、新生児用でも頭からかぶせるタイプがほとんど
首の据わっていない赤ちゃんに着せるのは、ちょっと恐ろしい。。。
でも前開きタイプも少しだけおいてありました。(ボタン式)
なんか袖がどれも細くて、新生児に着せられるのかしら・・・と不安にもなりますが、
今日は2着ほど購入してみました。 (長袖だけど春先ならまだ着られると思って)
生まれてくるまで性別が分からないので、
どちらでもよさそうな色をチョイスしました。
(サイズ50、ベージュです)
こちらのベビー服、さすが「北欧」とだけあって(?)、
どれもカラフル。
性別が分かっていれば、選ぶ楽しさが広がるのに。
色々見ていて思ったのは、性別が分からないまま産むママが多いはずなのに、
ベージュや黄色などはとても少なく、青や緑、赤やピンクなどがとっても多いということ。
ま、新生児服は最初の1、2ヶ月までだというし。地味に白でもいいんだけどね・・・。
生後ほんの数日でも赤ちゃんを外出させるこの国の常識に習えば、
生まれてから揃えることもできるんだろうし。
あまり買いすぎても良くないけど、足りなくても困るので、
とりあえず産後1、2週間は困らない程度の枚数をそろえようかと思ってます。
予定日まであと94日
こちらには日本で主流の「肌着」というものはほとんどなく、
代わりに「ボディ」と呼ばれるタイプが主流のようです。
しかもこの「ボディ」というものは、新生児用でも頭からかぶせるタイプがほとんど

首の据わっていない赤ちゃんに着せるのは、ちょっと恐ろしい。。。
でも前開きタイプも少しだけおいてありました。(ボタン式)
なんか袖がどれも細くて、新生児に着せられるのかしら・・・と不安にもなりますが、
今日は2着ほど購入してみました。 (長袖だけど春先ならまだ着られると思って)
どちらでもよさそうな色をチョイスしました。
(サイズ50、ベージュです)
こちらのベビー服、さすが「北欧」とだけあって(?)、
どれもカラフル。
性別が分かっていれば、選ぶ楽しさが広がるのに。
色々見ていて思ったのは、性別が分からないまま産むママが多いはずなのに、
ベージュや黄色などはとても少なく、青や緑、赤やピンクなどがとっても多いということ。
ま、新生児服は最初の1、2ヶ月までだというし。地味に白でもいいんだけどね・・・。
生後ほんの数日でも赤ちゃんを外出させるこの国の常識に習えば、
生まれてから揃えることもできるんだろうし。
あまり買いすぎても良くないけど、足りなくても困るので、
とりあえず産後1、2週間は困らない程度の枚数をそろえようかと思ってます。
予定日まであと94日

PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。