×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校の課題、ほぼ終了・・・。あとはちょっと手直しして提出するだけ。
先日の筆記テストでは何とか合格点を取れたので、課題さえ提出すれば
その後口述テストを受けてSAS-Gコースは終りです。
そしたらしばらく語学学校はお休みします
それからは出産・育児に向けて準備しないとデス
先日参加した「出産」についての両親学級
なんだか色んな用語が飛び出してきたので、あまり内容は理解できず・・・でした。
でも、陣痛を和らげる薬やら道具やらが色々あるみたいなことは分かりました。
良く知られた麻酔や笑気ガスのほか、針、自分で痛みを感じたら注入する薬、
わざと皮膚に衝撃的な痛みを与える道具、、などなど。
なるべくなら私は何も使いたくないけど、笑気ガスくらいはちょっと使ってみたいかな。。。
昨日は9ヶ月目の健診
血糖値、子宮底長、胎児心拍数、血圧の測定でした。
すべて良好。
子宮底長は2週間前より1cmしか変わっていませんでしたが、
お腹の子は通常のサイズなので大丈夫よ、と助産師さん。
助産師さんに気になっていたことを質問
「浣腸」
スウェーデンにもあるのかしら、と心配していたら、、、、あるみたいです。
スウェーデン語ではLavemang(ラベマング)って言うそうです。
希望すれば浣腸してくれるんだとか。でも通常は自然と出てしまうんだそうですね
それと、「分娩の体勢」についても聞きました。
これ、出産のときに色々自分で試せるんだとか。
四つんばい、横向き、立ったまま、あるいは座ったまま、、、。
私、どういう姿勢で生むんだろう・・・。
最近の赤ちゃんの様子
依然として良く動きます。
夕方から夜にかけてが一番良く動くかな。
ボコボコと蹴飛ばす、というより、グニ~っとお腹の壁に手足をこすりつけていることが多いです。
最近はそんな感じで、ゆっくりとした動きをよくします。
ところで、アンちゃんは昨日からジュネーブ
出張とはいえ、最近出かけることの少なくなった私には、
いろいろな都市に行けるアンちゃんが羨ましいです。
あ~ん、お土産にお菓子を買ってきてくれないかな~。
Kamblyというメーカーのお菓子がスイスでは有名らしいです
だんだん甘いものが食べたくなってきた。フィーカでもしよっかな
予定日まであと51日
先日の筆記テストでは何とか合格点を取れたので、課題さえ提出すれば
その後口述テストを受けてSAS-Gコースは終りです。
そしたらしばらく語学学校はお休みします

それからは出産・育児に向けて準備しないとデス


なんだか色んな用語が飛び出してきたので、あまり内容は理解できず・・・でした。
でも、陣痛を和らげる薬やら道具やらが色々あるみたいなことは分かりました。
良く知られた麻酔や笑気ガスのほか、針、自分で痛みを感じたら注入する薬、
わざと皮膚に衝撃的な痛みを与える道具、、などなど。
なるべくなら私は何も使いたくないけど、笑気ガスくらいはちょっと使ってみたいかな。。。

血糖値、子宮底長、胎児心拍数、血圧の測定でした。
すべて良好。
子宮底長は2週間前より1cmしか変わっていませんでしたが、
お腹の子は通常のサイズなので大丈夫よ、と助産師さん。

「浣腸」
スウェーデンにもあるのかしら、と心配していたら、、、、あるみたいです。
スウェーデン語ではLavemang(ラベマング)って言うそうです。
希望すれば浣腸してくれるんだとか。でも通常は自然と出てしまうんだそうですね

それと、「分娩の体勢」についても聞きました。
これ、出産のときに色々自分で試せるんだとか。
四つんばい、横向き、立ったまま、あるいは座ったまま、、、。
私、どういう姿勢で生むんだろう・・・。

依然として良く動きます。
夕方から夜にかけてが一番良く動くかな。
ボコボコと蹴飛ばす、というより、グニ~っとお腹の壁に手足をこすりつけていることが多いです。
最近はそんな感じで、ゆっくりとした動きをよくします。
ところで、アンちゃんは昨日からジュネーブ

出張とはいえ、最近出かけることの少なくなった私には、
いろいろな都市に行けるアンちゃんが羨ましいです。
あ~ん、お土産にお菓子を買ってきてくれないかな~。
Kamblyというメーカーのお菓子がスイスでは有名らしいです

だんだん甘いものが食べたくなってきた。フィーカでもしよっかな

予定日まであと51日

PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。