×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうすぐ6ヶ月目を迎えるアン子です。
先日、健診に行って来ました。今回は、お医者さんに診てもらいます。
まずはいつもの身体測定:
体重 6660g (+135g)
身長 63.5cm (+1cm)
頭囲 42.5cm (+0.8cm)
お医者さんにには聴診器を当てられたほか、色々な声を出すか、寝返りをうつか、おもちゃを両手で持てるか、おもちゃを探すしぐさをするか、などの問診を受けました。

そのほか、気がかりな便秘について聞いてみたけど、結局「プルーンを沢山食べさせなさい」といわれただけ。
プルーンは市販の離乳食でも売っているので、最近食べさせ始めたところでした。アン子ちゃんもお気に入りで、どんどん欲しがります。ただ、結構甘いので、スプーンで大盛2杯程度にとどめているところ。そのせいか、あまり便秘への効き目は今の所ないです。。。
保健師さんにも「それでは足りない」と言われちゃいました。。。でも、やっぱりこの月齢で甘いものを沢山あげることにはまだちょっと抵抗があるので、もう少し様子を見ながら・・・。
なので、代わりに、根菜類を今後は増やしていこうかと思ってます。
そしてどうしても出ないときの最終手段は、やはり・・・
綿棒浣腸。
これ、ウンチがお腹に溜まっていれば、ほぼ確実に出てきます。ちょうど今朝もしたところ。ウ~ンとうなって出てきたのは、やはりちょっと硬めのウンチ。ウンチを出すのが不快なのか、アン子ちゃんは大泣きでしたが・・・。
便秘に悩むアン子ちゃんのために、先日、母のお友達のKさんが『シモン茶』を送ってくださいました。(Kさん、ありがとうございます!)
このお茶、便秘に効くらしいのです。初めて聞くお茶。目にしたのも当然初めて。とりあえずは私自身が試してみることにします。
一方アン子ちゃんは、まだ麦茶すら飲んだことがないので、彼女にはもう少し様子をみてからあげてみることにします。
さて、ストックホルムはだんだんと寒くなってきました。
妹も2週間の滞在を終え、あさっての月曜日には帰国します。
そして、2週間の疲れが出たのか、今日は熱を出して寝込んでいます。。。「大丈夫か~ぁ?」(笑)
アン子ちゃんも寒さ対策にクマの上着を着ています。ぬいぐるみがモゴモゴ動いているみたいです(笑)


先日、健診に行って来ました。今回は、お医者さんに診てもらいます。
まずはいつもの身体測定:



お医者さんにには聴診器を当てられたほか、色々な声を出すか、寝返りをうつか、おもちゃを両手で持てるか、おもちゃを探すしぐさをするか、などの問診を受けました。
プルーンは市販の離乳食でも売っているので、最近食べさせ始めたところでした。アン子ちゃんもお気に入りで、どんどん欲しがります。ただ、結構甘いので、スプーンで大盛2杯程度にとどめているところ。そのせいか、あまり便秘への効き目は今の所ないです。。。
保健師さんにも「それでは足りない」と言われちゃいました。。。でも、やっぱりこの月齢で甘いものを沢山あげることにはまだちょっと抵抗があるので、もう少し様子を見ながら・・・。
なので、代わりに、根菜類を今後は増やしていこうかと思ってます。
そしてどうしても出ないときの最終手段は、やはり・・・
綿棒浣腸。
これ、ウンチがお腹に溜まっていれば、ほぼ確実に出てきます。ちょうど今朝もしたところ。ウ~ンとうなって出てきたのは、やはりちょっと硬めのウンチ。ウンチを出すのが不快なのか、アン子ちゃんは大泣きでしたが・・・。
このお茶、便秘に効くらしいのです。初めて聞くお茶。目にしたのも当然初めて。とりあえずは私自身が試してみることにします。
一方アン子ちゃんは、まだ麦茶すら飲んだことがないので、彼女にはもう少し様子をみてからあげてみることにします。
さて、ストックホルムはだんだんと寒くなってきました。
妹も2週間の滞在を終え、あさっての月曜日には帰国します。
そして、2週間の疲れが出たのか、今日は熱を出して寝込んでいます。。。「大丈夫か~ぁ?」(笑)
アン子ちゃんも寒さ対策にクマの上着を着ています。ぬいぐるみがモゴモゴ動いているみたいです(笑)
PR
午前中に洗濯、掃除機、離乳食を作り置き。。。
妹がアン子の面倒を見ていてくれるので、助かります。
あっという間に午前中が終わっちゃいましたが、気持ちのいいお天気なので、
午後は市内へ散歩に出かけることにしました。
行く先は、ユールゴーデンにあるローゼンダール。
スカンセン博物館のすぐ近くです。
私達はセルゲル広場から路面電車に乗り、ノルディスカミュージアム前で下車しました。
お散歩にもってこいの場所&お天気。
「はーぁ、きもちいいいいい~い!!!!」
夏に比べると、日は大分傾いてきましたが、
それがまた黄色くなった葉を照らして綺麗なんです。
アン子ちゃんも気持ちよかったのか、ウトウト居眠りしてました。。。 zzz...
しばらく秋の景色を楽しみつつ、お散歩をしたら、
ローゼンダールガーデンでフィーカ。
紅茶を注文。
日のあたる外のテーブル席へ。
お行儀の悪いスズメが私たちのパイを狙ってます。
咲いているお花は少なく、
華やかさに欠けるけど、
秋のお花も落ち着きがあって綺麗。
秋の美味しい空気を満喫、大満足の一日となりました。
お天気は雨。
通勤に車を使うアンちゃんに、今日は地下鉄で出かけてもらい、
私と妹とアン子で車を使ってIKEAへお買い物。
今回3度目の訪瑞でありながら、妹はスウェーデンでまだIKEAに行ったことがなかったのです。
それならばと、スウェーデン最大規模の店舗へ。


「ウチも格好良くリフォームしたいよ~」
子供用のカワイイランプを発見。
「欲しい~。でも無駄だわね・・。」なんて、言いながら物色。
10月で既にクリスマス飾りが売られていました。
気は早いけど、「クリスマス用に・・・」とキャンドルを買いました。
IKEAは子供にも優しいお店。ベビーカーでも楽々店舗内を歩けるばかりでなく、食事からトイレまで、何も心配する必要はありません。
そのため、周りにもベビーカーを引いたパパママが沢山。
それにしてもIKEA、行くと必ず何か買って帰ってきちゃいますね。
通勤に車を使うアンちゃんに、今日は地下鉄で出かけてもらい、
私と妹とアン子で車を使ってIKEAへお買い物。
今回3度目の訪瑞でありながら、妹はスウェーデンでまだIKEAに行ったことがなかったのです。
それならばと、スウェーデン最大規模の店舗へ。
「ウチも格好良くリフォームしたいよ~」
「欲しい~。でも無駄だわね・・。」なんて、言いながら物色。
気は早いけど、「クリスマス用に・・・」とキャンドルを買いました。
IKEAは子供にも優しいお店。ベビーカーでも楽々店舗内を歩けるばかりでなく、食事からトイレまで、何も心配する必要はありません。
そのため、周りにもベビーカーを引いたパパママが沢山。
それにしてもIKEA、行くと必ず何か買って帰ってきちゃいますね。
10月に入り、急に冷え込むようになりました。
朝晩は気温も一桁台。
さて、先週の月曜日に妹が来瑞して、明日でちょうど一週間。
特に何をしているわけでもなかったけど、あっという間に過ぎていきました。
平穏無事なスウェーデン生活、、、でもでも、見るところはストックホルムだけじゃないっ!
“スウェーデンらしさ”は、郊外・田舎にあるのです!
それを少しでも見て、想い出にしてもらえれば、、、と今日は朝からお出かけを計画。
お天気は抜群に良好!
地図を広げ、決定した目的地はストックホルムからちょっと北へ行ったところにある、
Skoklosterにあるお城と、シーグトゥーナという古い町。
(シーグトゥーナは以前にも行ったことがありました→前のブログ)
午前10時過ぎに出発。
目的地までの道中は、車窓からとっても美しい紅葉が楽しめました!
到着したお城は残念ながら、9月までの一般公開ということで入れなかったのですが、
近くの教会は開いていたのでそちらを見学。
歴史好きのアンちゃんは、いつものように
片っ端から説明書きを読んで周っていました。

教会の外にある林檎の木の根元に
巨大キノコ発見!

ここでもお城についての説明書きに
ジッと読みいるアンちゃん。
お腹にくっつけられたアン子ちゃんもお供してます。

Skokloster城を後にして、次に向かうはシーグトゥーナ。
スウェーデンで一番古い町、スウェーデンの歴史上初めての貨幣が鋳造されていた町でランチ&お茶。


町はとっても小さいうえ、日曜は閉まっているお店が多いので、お散歩程度で終了。
でも、紅葉の景色が楽しめたので◎です。
さあ、こちらはすっかり秋ですよ~。
朝晩は気温も一桁台。
さて、先週の月曜日に妹が来瑞して、明日でちょうど一週間。
特に何をしているわけでもなかったけど、あっという間に過ぎていきました。
平穏無事なスウェーデン生活、、、でもでも、見るところはストックホルムだけじゃないっ!
“スウェーデンらしさ”は、郊外・田舎にあるのです!
それを少しでも見て、想い出にしてもらえれば、、、と今日は朝からお出かけを計画。
お天気は抜群に良好!
地図を広げ、決定した目的地はストックホルムからちょっと北へ行ったところにある、
Skoklosterにあるお城と、シーグトゥーナという古い町。
(シーグトゥーナは以前にも行ったことがありました→前のブログ)
午前10時過ぎに出発。
目的地までの道中は、車窓からとっても美しい紅葉が楽しめました!
歴史好きのアンちゃんは、いつものように
片っ端から説明書きを読んで周っていました。
教会の外にある林檎の木の根元に
巨大キノコ発見!
ジッと読みいるアンちゃん。
お腹にくっつけられたアン子ちゃんもお供してます。
Skokloster城を後にして、次に向かうはシーグトゥーナ。
スウェーデンで一番古い町、スウェーデンの歴史上初めての貨幣が鋳造されていた町でランチ&お茶。
町はとっても小さいうえ、日曜は閉まっているお店が多いので、お散歩程度で終了。
でも、紅葉の景色が楽しめたので◎です。
さあ、こちらはすっかり秋ですよ~。
今朝5時頃からグズグズ。母乳をちょこちょこ与えたけど、直ぐに起きてグズグズ。昨日からぐずることがいつもより多かったので、お腹が痛いのだろうとは思っていた。
そしてしばらく経った6時頃、6日振りのウンチ。でも同時に嘔吐!これには私もビックリ!((((;゚Д゚)))))))
今日は離乳食をやめ、一日家でゆっくりすることに決めた。
でも、ここでウッカリ(T_T)
母乳をあげているにも関わらず、ランチに辛いタイスープ、トムヤムを食べてしまった。全く母乳に影響するであろうことを考えてなかった…。
お腹をいたわってあげなければいけないときに、ママがこんなものを食べて、きっと母乳もマズくなっていただろうに…。
夕方はいつもより激しく泣いて、さっき、眠ったところ。実は夕食もランチの残りを食べた私。泣き止まないアン子に、ふと自分が食べたものに気づいた。
今回のこと、、、、、便秘と疑ってはいたものの、どこか「大丈夫だろう」という気持があった。食べ物についても、食べたいものを食べるばかりで、あまり母乳のことを考えてあげていなかった。
かなり自己嫌悪… 落ち込んでます…。
もっと母親であることを、自覚しなくては。
そしてしばらく経った6時頃、6日振りのウンチ。でも同時に嘔吐!これには私もビックリ!((((;゚Д゚)))))))
今日は離乳食をやめ、一日家でゆっくりすることに決めた。
でも、ここでウッカリ(T_T)
母乳をあげているにも関わらず、ランチに辛いタイスープ、トムヤムを食べてしまった。全く母乳に影響するであろうことを考えてなかった…。
お腹をいたわってあげなければいけないときに、ママがこんなものを食べて、きっと母乳もマズくなっていただろうに…。
夕方はいつもより激しく泣いて、さっき、眠ったところ。実は夕食もランチの残りを食べた私。泣き止まないアン子に、ふと自分が食べたものに気づいた。
今回のこと、、、、、便秘と疑ってはいたものの、どこか「大丈夫だろう」という気持があった。食べ物についても、食べたいものを食べるばかりで、あまり母乳のことを考えてあげていなかった。
かなり自己嫌悪… 落ち込んでます…。
もっと母親であることを、自覚しなくては。
今週はとても暖かい日が続いています。
今日なんて、気温20℃。9月も下旬よね?スウェーデンよね?って感じの気候です。
上着も要らないくらい。半袖で歩いている人も結構いました。
そしてお天気に助けられ、今週は活き活き充実した一週間を送ってます。。。
月曜日は朝のお洗濯&夕方からコーラス、
火曜日はママ・プレママ友達とランチ、
水曜日はBVCのママグループでフィーカ、
木曜日の今日はアン子のパスポートを受け取りに大使館へ、
金曜日の明日はコーラスで知り合ったお友達とランチ
土曜日はお洗濯
日曜日は何もないけど、アンちゃんが出張に出かけ、
来週の月曜日には日本から妹がアン子に会いにやってきます。


毎日何かしら予定が入っているので、今週は退屈しておりません!
ああ、なんて素晴らしいのでしょう。
でも一つだけ
なことが。。。
車の駐車で違反切符を切られました。場所は家の前(いつも停めている路上)なのだけど、
横断歩道の手前10mは駐車してはいけないという決まりをアンちゃんも私も知らなかった。
やっちまいました・・・。
どおりで、そこだけポツンとスペースが空いていたわけね・・・。
(でも確か日本もそんなルールあったかも。でも、路駐自体あまりしないから忘れてたよ・・・。)
罰金1000kr.。日本円で約1万円です。。。
痛いねー。。。

写真は今日取りに行ってきたパスポート。
0歳児で既にパスポートを持つことになったよ、アン子~。
後はEUのパスポートも取れば、日本に帰れるよ。
後ろにあるのは、「緑色の友達」というBBでもらった絵本。
既に角が舐められてベロベロです。
PS:ヤダー、ブログに広告付くようになっちゃった~。
広告表示したくなければお金払ってだって~~。そんなぁぁぁぁ・・・。
今日なんて、気温20℃。9月も下旬よね?スウェーデンよね?って感じの気候です。
上着も要らないくらい。半袖で歩いている人も結構いました。
そしてお天気に助けられ、今週は活き活き充実した一週間を送ってます。。。
月曜日は朝のお洗濯&夕方からコーラス、
火曜日はママ・プレママ友達とランチ、
水曜日はBVCのママグループでフィーカ、
木曜日の今日はアン子のパスポートを受け取りに大使館へ、
金曜日の明日はコーラスで知り合ったお友達とランチ
土曜日はお洗濯
日曜日は何もないけど、アンちゃんが出張に出かけ、
来週の月曜日には日本から妹がアン子に会いにやってきます。
毎日何かしら予定が入っているので、今週は退屈しておりません!
ああ、なんて素晴らしいのでしょう。
でも一つだけ

車の駐車で違反切符を切られました。場所は家の前(いつも停めている路上)なのだけど、
横断歩道の手前10mは駐車してはいけないという決まりをアンちゃんも私も知らなかった。
やっちまいました・・・。
どおりで、そこだけポツンとスペースが空いていたわけね・・・。
(でも確か日本もそんなルールあったかも。でも、路駐自体あまりしないから忘れてたよ・・・。)
罰金1000kr.。日本円で約1万円です。。。
痛いねー。。。
写真は今日取りに行ってきたパスポート。
0歳児で既にパスポートを持つことになったよ、アン子~。
後はEUのパスポートも取れば、日本に帰れるよ。
後ろにあるのは、「緑色の友達」というBBでもらった絵本。
既に角が舐められてベロベロです。
PS:ヤダー、ブログに広告付くようになっちゃった~。
広告表示したくなければお金払ってだって~~。そんなぁぁぁぁ・・・。
朝から良く晴れたので、先日申請しておいたアン子のおNEWパスポート、
今日にでも取りに行こうと思ったら、秋分の日で大使館はお休みのようでした。
代わりにバスを乗り継いで市内まで。しばらくプラプラして参りました。

でも人がいっぱいだったので、早々と帰りましたが(笑)
東京もそろそろ秋めいてきているのかな?



















さて、季節が夏から秋に変わってもアン子ちゃんは相変わらず元気です。
ここ最近は遊びがさらにパワーアップ。
膝の上に抱っこしてあげると、なんでも目の前のものに手を出しちゃいます。
特に新聞などの紙類が大好き。見つけるとすかさずウ~ンと手を伸ばし、やっとのことで手が届くと、ギュッと握り締め、振り回したり、舐めたり、破ったりして、夢中になって遊びます。
ニコリともせず、激しく紙を振り回す様を見ていて、手を切らないかと心配になるのですが、取り上げると泣き出すので、とにかくお気に入りの遊びなんだと思います。。。
気づくと、手と口の周りがインクで黒くなってました(苦笑)

でも、なぜに、そんなに激しくなるの??
今日にでも取りに行こうと思ったら、秋分の日で大使館はお休みのようでした。
代わりにバスを乗り継いで市内まで。しばらくプラプラして参りました。
でも人がいっぱいだったので、早々と帰りましたが(笑)
東京もそろそろ秋めいてきているのかな?



















さて、季節が夏から秋に変わってもアン子ちゃんは相変わらず元気です。
ここ最近は遊びがさらにパワーアップ。
膝の上に抱っこしてあげると、なんでも目の前のものに手を出しちゃいます。
ニコリともせず、激しく紙を振り回す様を見ていて、手を切らないかと心配になるのですが、取り上げると泣き出すので、とにかくお気に入りの遊びなんだと思います。。。
気づくと、手と口の周りがインクで黒くなってました(苦笑)
でも、なぜに、そんなに激しくなるの??
BVCでの両親クラス。先日の初回に続き、昨日は2回目の集い。 今後ほぼ隔週で続きます。




















ちなみに両親クラスと言うけど、来ているのはママと赤ちゃんだけ。
皆、同じ保健師さんにお世話になっている人たちです。
グループルームに10組ほどが集まって、お互いの成長振りや心配事を話し合ったりします。
また、昨日は離乳食についてのビデオを観ました。
クラスの内容は当然スウェ語、、、私にとっては相変わらず、ほとんどチンプンカンプン。
でもアン子にとってはきっといい刺激になっているはずっと信じて、頑張って通います

このクラスの中ではアン子が一番お姉さん。
アン子と同じ月齢の赤ちゃんから2ヶ月若い赤ちゃんまでが一緒です。
赤ちゃんは泣いたり、笑ったり、みんなそれぞれ。
特に昨日は、他の子の隣に寝かせたときに、この子の性格が少し垣間見れた気がしました。
他の子と比較して観察できるからかな・・・。
アン子の性格、、、、 昨日の様子から私が感じるには、、、、


隣に寝ている赤ちゃんがアン子に興味を持って手を伸ばしてくれているのに、
最初それには全く目もくれず、おもちゃを舐めまわしてました。
でもその後は、その子に気がついたのか、アン子も手を伸ばし、二人で手を握り合っていました(笑)
そしてその子がママに抱きかかえられて隣からいなくなると、再びおもちゃへ。
おもちゃと一緒にゴロンと一回寝返りしたら、しばらく腹ばいで大人しく一人遊び。
さらに、なぜか分からないけど、いつも嬉しいときに発する奇声を出して周りの笑いを誘ってました。
恐ろしい、、、、。
願わくば、パパのようにはなって欲しくない・・・。(苦笑)




















あまりに気持ち良いので、アン子を連れて午前も午後もお散歩してきました。
(パパは不在でしたが)
近所の散歩道、湖を見下ろせる小高い丘の上の
ベンチでジッと日向ぼっこ。
風は大分冷たいけど、日向にいればポカポカでした。
私としてはずーっと座っていたかったけど、アン子ちゃんがそうはさせてくれず・・・。
そういえばこの子、月曜にウンチをして以来、この日(土曜)の午後まで全く出さず・・・。でも、それまで特に機嫌が悪いわけではないし、お腹が痛くて泣くような様子もそれほどなかったので、便秘ではないのかしら・・・。
でもウンチが出ないのはやっぱり良くないので、ペースト状のりんごを食べさせました。
そしたらその後は沢山しましたよー。
この日の午後にまず1回




よくできましたー!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。