×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月最後の土曜日、日差しも強く、暑い日となりました。
この日、アンちゃんの提案でストックホルムからおよそ70kmほど北にあるノルテリエという街へ。



私はこの街に初めて来ましたが、日本の商店街がどこも似通っているように、
この街もどこか他の街と似通っている気がしました。
そうは言っても景色、街の雰囲気はとっても美しいノルテリエ。
とっても落ち着きのある、かわいい街です。

でもこの日の目的は街の散策ではなく、
湖畔の芝生の上でのんびりすること。
観光案内所で地図を手に入れ、目的の場所を確認。
移動する前にちょっとカフェ休憩。
汚染がひどいといわれるバルト海に繋がっているとはいえ、
内陸の湖の水はとても澄んでいました。
アンちゃんは水着持参。
日光浴をして体を温めたら
水に入ると言い、一人日向で横になります。
私とアン子は半日陰でゴロンと横に。
ああ、気持ちいい・・・。

暑いといっても、このとき既に午後3時。
だんだん日差しが弱くなり始めていたため、アンちゃんの体はなかなか温まりません。
それでもせっかくだから、と水へ入りますが、水もちょっと冷たい・・・。
でもやっぱりここまで入ったんだから、と思い切ってザブンッ。
そして寒そうにしながら、あっという間に水から上がってきました(笑)
その後は、3人並んでゴロンゴロン。
アン子も気持ちよさそう。
恐らくこれが今年の夏最後の暑さ。
翌日の今日はどこか秋の気配を感じる強風が吹いています。。。
この日、アンちゃんの提案でストックホルムからおよそ70kmほど北にあるノルテリエという街へ。
私はこの街に初めて来ましたが、日本の商店街がどこも似通っているように、
この街もどこか他の街と似通っている気がしました。
そうは言っても景色、街の雰囲気はとっても美しいノルテリエ。
とっても落ち着きのある、かわいい街です。
でもこの日の目的は街の散策ではなく、
湖畔の芝生の上でのんびりすること。
観光案内所で地図を手に入れ、目的の場所を確認。
汚染がひどいといわれるバルト海に繋がっているとはいえ、
内陸の湖の水はとても澄んでいました。
日光浴をして体を温めたら
水に入ると言い、一人日向で横になります。
私とアン子は半日陰でゴロンと横に。
ああ、気持ちいい・・・。
暑いといっても、このとき既に午後3時。
だんだん日差しが弱くなり始めていたため、アンちゃんの体はなかなか温まりません。
それでもせっかくだから、と水へ入りますが、水もちょっと冷たい・・・。
でもやっぱりここまで入ったんだから、と思い切ってザブンッ。
そして寒そうにしながら、あっという間に水から上がってきました(笑)
その後は、3人並んでゴロンゴロン。
アン子も気持ちよさそう。
恐らくこれが今年の夏最後の暑さ。
翌日の今日はどこか秋の気配を感じる強風が吹いています。。。
PR
先日のモビール作りをきっかけに、フェルトのおもちゃにちょっと興味。
なかでもフェルトのスイーツ。
インターネットで色んな人の作品を見ながら、
試行錯誤でフェルトドーナツを型紙から作ってみた。

汚い縫い目が目立つので、出来栄え「イマイチ」。
アン子が大泣きしていても
構わずチクチクしていました(笑)
そのうち、ケーキなんかにも挑戦してみたい!
PS: 先日、モビールのつるし方でアドバイスくださった方ありがとうございます!
色々考えてはみたのですが、なかなかシックリくる方法が見つからず・・・。でも先日、物干しポールに吊るして、アン子をその下に寝かせてみました。しばらくの間泣き止んでくれたので、時々その方法で使おうかと。

ベッド脇のスペースが狭いため、
アン子を広いスペースに移動させて使用しました(笑)
なかでもフェルトのスイーツ。
インターネットで色んな人の作品を見ながら、
試行錯誤でフェルトドーナツを型紙から作ってみた。
汚い縫い目が目立つので、出来栄え「イマイチ」。
構わずチクチクしていました(笑)
そのうち、ケーキなんかにも挑戦してみたい!
PS: 先日、モビールのつるし方でアドバイスくださった方ありがとうございます!
色々考えてはみたのですが、なかなかシックリくる方法が見つからず・・・。でも先日、物干しポールに吊るして、アン子をその下に寝かせてみました。しばらくの間泣き止んでくれたので、時々その方法で使おうかと。
ベッド脇のスペースが狭いため、
アン子を広いスペースに移動させて使用しました(笑)
最近、私の気のせいだとは思うけど、例のIKEA椅子に座らせ、横で食事をしていると
「私にもちょーだい!」と言って泣かれているような気がする・・・
そこで、先日もBVCで「そろそろ始めてOK」と言われていたこともあり、離乳食を開始しようと決意っ。
とりあえず、今日はその第一ステップとしてりんごの果汁を与えてみました。
少量のりんごをすりおろし、キッチンペーパーで汁を絞り出してお湯で少し薄めます。
毎日、ビタミンDオイルをスプーンから飲んでいるので、スプーンに対する抵抗はあまりないみたいです。
いざ、果汁をあげてみると、ちょっとしかめっ面。
ヨダレが大量なので、実際どの程度飲み込んでいるのかは不明。
時々、べーっと吐き出すので「あ、ダメかな・・」と思いつつも、
もう一度スプーンを口の前に持っていくと、
自分から大きく口を開けてペロペロと一生懸命舐めます。
椅子に座っている間も、泣いたり、笑ったり、きょとんとしたり・・・。
3分間でコロコロ表情の変わるアン子。
かわいいです(笑)
離乳食、あまり自信ないけど、アン子と一緒に母親の私も徐々に慣れて行ければと思っています。
「私にもちょーだい!」と言って泣かれているような気がする・・・

そこで、先日もBVCで「そろそろ始めてOK」と言われていたこともあり、離乳食を開始しようと決意っ。
とりあえず、今日はその第一ステップとしてりんごの果汁を与えてみました。
少量のりんごをすりおろし、キッチンペーパーで汁を絞り出してお湯で少し薄めます。
毎日、ビタミンDオイルをスプーンから飲んでいるので、スプーンに対する抵抗はあまりないみたいです。
ヨダレが大量なので、実際どの程度飲み込んでいるのかは不明。
時々、べーっと吐き出すので「あ、ダメかな・・」と思いつつも、
もう一度スプーンを口の前に持っていくと、
自分から大きく口を開けてペロペロと一生懸命舐めます。
椅子に座っている間も、泣いたり、笑ったり、きょとんとしたり・・・。
3分間でコロコロ表情の変わるアン子。
かわいいです(笑)
離乳食、あまり自信ないけど、アン子と一緒に母親の私も徐々に慣れて行ければと思っています。
ちょうど4ヶ月となった昨日の18日、アン子ちゃん身体測定。
体重 6090 (+690g)
身長 61.5 (+4cm)
頭囲 40.5 (+1.3cm) ( )内は1ヶ月前との比。
大分ズッシリ重くなりまして、あやすのも一苦労。
しかも最近のアン子のお気に入りの遊びは、ちょっとアクロバティック。
一度それが楽しくなっちゃうと、「もっと!」と泣いてせがむので、こちらも大変。
唯一の救いは、オッパイあげればケロッと忘れて機嫌を直してくれること。
でも一日の終りには、私の腕や腰がグッタリ・・・。
ところで、4ヶ月と言うと離乳食もそろそろ・・という時期。
BVCで、ジャガイモやニンジンをペーストにしたものをスプーン一杯ずつくらいから
始めてOKといわれたので、もう直ぐ離乳食を始めようと考えています。
ミルク以外のものも摂取するようになったら、更にグングン大きくなるのかな。
アン子ちゃんのお気に入り
体を持ち上げて揺らしてあげたり、お腹に顔を埋めて声を出してあげると喜びます。
おもちゃのなかでは、押すと「みゃーみゃー」と鳴く猫のぬいぐるみがお気に入り。
両手でガバッとそれを掴み、文字通り、「食いつき」ます。(写真)
そのほか、私が新聞や雑誌を広げていると、アン子ちゃんは激しく身を乗り出し、
それに手を伸ばして『グシャグシャグシャ』っとメチャクチャしてしまいます。
これもお気に入りの様子。
座らせている状態でグズッたときは、床の上に立たせるとニコニコします。
これも彼女にとっては遊びの一種なのかしら?
遊びに幅が出てきたのはいいけれど、直ぐに飽きてはビービー泣き出すので、
ちょっと疲れます(苦笑)



大分ズッシリ重くなりまして、あやすのも一苦労。
しかも最近のアン子のお気に入りの遊びは、ちょっとアクロバティック。
一度それが楽しくなっちゃうと、「もっと!」と泣いてせがむので、こちらも大変。
唯一の救いは、オッパイあげればケロッと忘れて機嫌を直してくれること。
でも一日の終りには、私の腕や腰がグッタリ・・・。
ところで、4ヶ月と言うと離乳食もそろそろ・・という時期。
BVCで、ジャガイモやニンジンをペーストにしたものをスプーン一杯ずつくらいから
始めてOKといわれたので、もう直ぐ離乳食を始めようと考えています。
ミルク以外のものも摂取するようになったら、更にグングン大きくなるのかな。

おもちゃのなかでは、押すと「みゃーみゃー」と鳴く猫のぬいぐるみがお気に入り。
両手でガバッとそれを掴み、文字通り、「食いつき」ます。(写真)
そのほか、私が新聞や雑誌を広げていると、アン子ちゃんは激しく身を乗り出し、
それに手を伸ばして『グシャグシャグシャ』っとメチャクチャしてしまいます。
これもお気に入りの様子。
座らせている状態でグズッたときは、床の上に立たせるとニコニコします。
これも彼女にとっては遊びの一種なのかしら?
遊びに幅が出てきたのはいいけれど、直ぐに飽きてはビービー泣き出すので、
ちょっと疲れます(苦笑)
私のビザも今年の3月で切れていましたが、8月に入ってやっと更新審査の連絡が入り、当人の私と、パートナーのアンちゃんにお呼びがかかりました。
そして今朝、審査のため指定された時間に移民局へ。
移民局には思ったより多くの人たちがビザ更新審査に訪れていました。
間もなくして優しそうな若い女性の審査官が登場。
まず私が最初に部屋に呼ばれ、続いてアンちゃん。
お互い別々に質問を受けた後は、一緒に部屋に呼ばれて最終確認。
二人が本当に現在も一緒に住んでいるか、今後も一緒に住むのか、という確認審査。
滞りなく審査が終わり永住権獲得がその場で認められました。
審査が通ったところで、最後にビザカード用に写真と指紋を撮って終了。
あとはビザが郵送で送られてくるのを待つのみです。
めでたし、めでたし。
いつもいつも傍で相手をするわけにもいかないので、アン子の気を惹きつけるおもちゃが欲しい。。。
でも、ベビー用のおもちゃは、どれもやたらと高い・・・。
だったら手作りです!
ネットでヒントをもらい、簡単なオリジナル・モビールを作りました。

赤ちゃんには色んな色を見せるといいらしいので、カラフルに。
ちょうど、ホビー用のお店が改装前のセールをやっていたので
材料たんまり買い込みました。
フェルトをお花型に切り取り、チクチク周りを縫って綿をつめて可愛らしく。

あとは適当にウッドビーズと鈴を取り付け、割り箸にぶら下げました。
一応アン子ちゃん、興味を示してくれましたよー。
くるくる回るカラフルな飾りに、しばし夢中。
でも写真ではコレ、私が手で持っているの。。。
実際はずっと持っているわけにもいかないしね。。。
だって「一人でも気を紛らわせるものがあれば」と思って作ったのに
私が手で持っていては意味がないわよね。。。
天井にフックを取り付ける工具がないので、ぶら下げる場所に困っています。
ベッドに長いものを固定して、そこにぶら下げたらいいかしら?と、
林で拾ってきた枝を使ってみたけど、イマイチバランスがね・・・・。
せっかく、(我ながら)良くできたと思ったのにな・・・。
でも、ベビー用のおもちゃは、どれもやたらと高い・・・。
だったら手作りです!
ネットでヒントをもらい、簡単なオリジナル・モビールを作りました。
赤ちゃんには色んな色を見せるといいらしいので、カラフルに。
ちょうど、ホビー用のお店が改装前のセールをやっていたので
材料たんまり買い込みました。
フェルトをお花型に切り取り、チクチク周りを縫って綿をつめて可愛らしく。
あとは適当にウッドビーズと鈴を取り付け、割り箸にぶら下げました。
一応アン子ちゃん、興味を示してくれましたよー。
くるくる回るカラフルな飾りに、しばし夢中。
でも写真ではコレ、私が手で持っているの。。。
だって「一人でも気を紛らわせるものがあれば」と思って作ったのに
私が手で持っていては意味がないわよね。。。
天井にフックを取り付ける工具がないので、ぶら下げる場所に困っています。
ベッドに長いものを固定して、そこにぶら下げたらいいかしら?と、
林で拾ってきた枝を使ってみたけど、イマイチバランスがね・・・・。
せっかく、(我ながら)良くできたと思ったのにな・・・。
夜は眠くなってくるのか、6時頃からぐずり始めるアン子ちゃん。
ベッドでも、バウンサーでも、床の上でもダメ。
抱っこが一番らしい。
だから私も抱っこしながら食事をすることもしばしば。
早く一人で座れるようになれば、楽になるだろうに。
首も据わってきたことだし、離乳食もそろそろだし、
ってことで椅子の購入を考え始めていました。
できるだけ長く使えて丈夫なもの、安定性のあるもの、安全なもの、、、と考えて
『Stokke』の椅子が欲しいな~と思っていたけど、いざお値段を見ると怯む、、、


頑丈そうな作りのStokkeのイス。
カラーバリエーションも豊富。
ちょっとくらい高くても、IKEAよりはいいかな。長く使えそうで丈夫だし。
あ~、でも他にもまだまだ買わなくてはいけないものもあるんだよなー、、、
考えに考え抜いた結果、、、
結局1/10以下のお値段で手に入るIKEAに落ち着いちゃいました。

結局こうなるのよね・・・
ま、汚しても惜しくないし。
さっそく試し座り。

フムフム。いかがなものかしら?
お嬢様、気に入っていただけましたでしょうか。特別にデスクも付いてございます。
(ま、安物ではございますが・・・)

「ええ、なかなかいいワ」
まだ首がグラグラっと揺れるので、危なっかしいけど・・・。
ベッドでも、バウンサーでも、床の上でもダメ。
抱っこが一番らしい。
だから私も抱っこしながら食事をすることもしばしば。
早く一人で座れるようになれば、楽になるだろうに。
首も据わってきたことだし、離乳食もそろそろだし、
ってことで椅子の購入を考え始めていました。
できるだけ長く使えて丈夫なもの、安定性のあるもの、安全なもの、、、と考えて
『Stokke』の椅子が欲しいな~と思っていたけど、いざお値段を見ると怯む、、、
頑丈そうな作りのStokkeのイス。
カラーバリエーションも豊富。
ちょっとくらい高くても、IKEAよりはいいかな。長く使えそうで丈夫だし。
あ~、でも他にもまだまだ買わなくてはいけないものもあるんだよなー、、、
考えに考え抜いた結果、、、
結局1/10以下のお値段で手に入るIKEAに落ち着いちゃいました。
結局こうなるのよね・・・

ま、汚しても惜しくないし。
さっそく試し座り。
フムフム。いかがなものかしら?
お嬢様、気に入っていただけましたでしょうか。特別にデスクも付いてございます。
(ま、安物ではございますが・・・)
「ええ、なかなかいいワ」
まだ首がグラグラっと揺れるので、危なっかしいけど・・・。
今週に入ってちょっと涼しくなったストックホルム。半袖だとブルブルっとします。
あれだけたくさんあったアン子の服も、既に多くは着られなくなっていて、
気づけば、長袖の服がほとんど無い。。。
そこで今日は買出し。セールで1着29kr.という格安で、3着ゲット。
文字や絵が入った洋服、私はあまり好きではないのだけど、
なにせ値段が値段だったもので(笑)
まだちょっと大きめだけど、68cmと74cmの長袖ボディです。
さらにセール品ではないけど、ヨダレ掛け3枚100kr.でゲット。
(服より高いぜっ。)
今後は服以外にも、冬用の布団も買わなくては。
これだけ大きくなったアン子、それもそのはず、もうすぐ4ヶ月ですもの!
最近の変化:
毎日出ていたウンチ
、2~3日毎に減っちゃったけど、出るときは大量
音の出るおもちゃに興味、音のほうに顔を向ける、手を伸ばす
しょっちゅう手をしゃぶり、あちこちがヨダレだらけ
自分の足の存在に気づき、よく掴む
よく笑う
オムツやオッパイ以外でも泣くことが多くなった (甘えん坊になってきたのか?)
ミルクやヨダレのようなものを吐き出す量が増えた(気がする)
座る姿勢が好き 立った姿勢はもっと好き~

来週はまたBVCで体重測定。
さて、どのくらい体重・身長増えたかな?
あれだけたくさんあったアン子の服も、既に多くは着られなくなっていて、
気づけば、長袖の服がほとんど無い。。。
文字や絵が入った洋服、私はあまり好きではないのだけど、
なにせ値段が値段だったもので(笑)
まだちょっと大きめだけど、68cmと74cmの長袖ボディです。
さらにセール品ではないけど、ヨダレ掛け3枚100kr.でゲット。
(服より高いぜっ。)
今後は服以外にも、冬用の布団も買わなくては。
最近の変化:











来週はまたBVCで体重測定。
さて、どのくらい体重・身長増えたかな?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。