[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日常の小さなことでも日本とスウェーデンの習慣には色々と違いがあって
そのために戸惑うことや“へーぇ”と思うこと
が良くあります。
たとえばお店でクレジットカードで買い物をするときには、
日本ではカードを店員さんに渡しますが、こちらでは自分でスキャンして
暗証番号を入力します。
それから、スーパーでは会計のときの小銭はレジの人に渡すのではなく
自分で脇に設置されている機械に投入します(紙幣はレジの人へ渡します)。
小銭でお釣りが来るときも、その機械から小銭が出てきます。
この辺は最初、戸惑いました。
その他にもこんなにたくさん!
道路を走る車は昼間でもヘッドライトをつけて走ります
エスカレーターでは右側に立ちます (エスカレーターのスピードも速いです)
地下鉄の電車は乗客にはお構いなしに急ブレーキを踏みます
子供を乗せた乳母車を引いている人は無料でバス
に乗れます
歩行補助車を押して歩くお年寄りをよく見かけます
電車の中やバスの中、運転中でも構わず携帯で話をします
お酒が買える店と時間が決まっています
病院での診察には一律料金が決まっており、診察前に会計します
お洒落な傘が売っていません
パスタはフォークとナイフで食べます
パスタをナイフでカットして食べる習慣にはちょっと驚きでした。
本日はパスタランチ。証拠写真としてパチリ。
最初は彼のスプーンとフォークを使ったパスタの食べ方があまりにも下手だったので、スウェーデンの人はパスタを食べないのかと本気で思ったこともありました。
でも、こちらへ来たらパスタのレストランはあちこちに。
そして、見ていると皆ナイフでパスタをカットして食べていました
へーぇ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |