×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西洋ではかなり前から食されていたよう。
味は、かなり甘酸っぱいです。
これをパイやジャムにして食べます。
蕗(フキ)のように地面から生えて、
大きな葉をつけるルバーブは、セロリみたいに繊維質。
今日は最近教わった簡単ルバーブパイの作り方を紹介します。
材料① ~7、8人分~



材料②



まず、ルバーブを洗ってからセロリの筋を取る要領で
固い表面を剥きます。
大体剥けたら、好みの大きさに細かく刻みます。
材料②の片栗粉とグラニュー糖を混ぜ合わせたものを
上からまんべんなく振り掛けます。
(写真は直径27cmほどの耐熱皿を使ってます)
次に材料①の小麦粉、グラニュー糖を混ぜ合わせ
そこにマーガリンを細かくちぎっていれ、
手でパラパラになるまでこねながら混ぜます。
※ネトっとした生地になってしまった場合は
小麦粉を少し足すと、パラパラになります。
こんな感じ。
それを先ほどの耐熱皿に敷き詰めたルバーブの上に
均等な厚さでふりかけていきます。
表面が焦げやすいので、様子を見ながら焼きます。
約20分。中まで熱がいきわたり、
こんがり表面がカリッと焼きあがって出来上がり。
ルバーブの酸味が気にならなくなって美味。
不器用な私でもこんな簡単に短時間でできてしまうので
友人宅のパーティなどでお呼ばれしたときにレシピが役立っています。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
2009年にストックホルムへ移住。旦那とは考え方の違いや生活習慣の違いから、ケンカもしょっちゅう。そんな旦那を私は愛称で「アンちゃん」と呼んでいます。ケンカになると憎らしいけど、こう呼ぶと、私の中で憎めないキャラに変身するから。そんな彼との間に2011年4月かわいいアン子誕生!そして2014年には二児を妊娠。妊娠・育児日記とあわせてこちらの暮らしを日本に住む家族や友達に届けます。